ザーンセスカンス 観光

ザーンセスカンス (Zaanse Schans)

オランダのイメージ-風車のある風景が広がる村。6基の風車がザーン川沿いに立ち、風に吹かれて羽根が廻る 姿はとても美しい。

ザーンセスカンスへの行き方

アムステルダム中央駅から直通列車に乗れば20分弱でZaandijk Zaanse Schansに到着します。直通列車はUitgeest(アウトヘースト)行きの列車で Zaandijk Zaanse Schans(ザーンダイク・ザーンセ・スカンス)駅はアムステルダムから4駅目です。駅からはとぼとぼ歩いて15分ほど。 途中大きな川(ザーン川)を渡りますが、そこからの風景がとても美しいのでぜひ立ち止まって風景を堪能ください。

ザーンセスカンス見どころ - Things to do

アムステルダムの北にあるこのザーンセスカンスはアムステルダムから半日もあれば簡単に訪れることが でき、オランダを訪れる観光客にはとても人気のある場所です。(アムステルダムから多数ツアーも出ています。)

この村の家や建物は17世紀から18世紀のもので1950年以降ザーンダム地域各地から移されたもので、いわば オランダ版”明治村”のようなもの(?)です。まあ、こちらは実際に住んでいる人々がいる、という点は 違いますが。ここの風車は今だ現役で使用されており、観光客は羽根が廻っている風車の中の仕組みや 作業を見ることができます。動いている風車はかなりの速さで廻っていて、近くで見ていると羽根が 吹っ飛んでしまうのでは・・・と思うほどものすごい迫力。

その他、村にはチーズ工場やオランダに関するお土産屋さん、伝統的な木靴を作って売るお店などがあり、 いわゆる日本人がイメージするオランダ関連のものがチューリップ以外すべてそろっています。とにかく 短時間で伝統的なオランダを堪能したい!という方にお勧めの場所です。

夏季はイベントも多数行われているので、いつ訪れるか事前に公式ウェブサイトをチェックして おくのもお薦めです。

ザーンセスカンス公式ウェブサイト: ザーンセスカンス (Zaanse Schans)

ザーンス博物館 (Zaans Museum)

ザーンセスカンスの脇にあるザーンス博物館。これはこの辺り一帯の「ザーン地方」に特化した博物館で、 ザーン地方の歴史、昔のザーン地方の暮らし、 ザーン地方出身のオランダの会社についていろいろ学べます。オランダ初めての旅行者にはちょっと 一歩踏み込んだ内容かな、どちらかというとオランダ在住者向けかな~ とも思いますが、少し時間がある方はこちらを覗いてみてもいいかも。

実は日本人観光客が想像するオランダ、例えば緑の壁にオレンジの屋根etc.のイメージはここザーン地方特有の ものであってオランダ全体のものではありません。今や一番大きいスーパーアルバートハインも実はここが 発祥の地。オランダの有名なお菓子メーカーVerkadeもここザーン地方が発祥で現在もここに本社があります。 そう考えると、ここザーン地方がイメージするオランダそのものなのかもしれません。

Zaans Museum公式ウェブサイト: Zaans Museum

ザーンセスカンスのホテル - Hotel

この辺りは牧歌的な風景が続くので、都会でなくオランダらしい風景の場所に泊りたい、という方はこの辺りで 宿を探してみるのもいいかもしれません。そして、もしこの辺りに宿泊されたのなら…ぜひ自転車も堪能してください。 平らなオランダならではのサイクリングが楽しめます。風景もどこに行っても美しいです!

ザーンセスカンス・ホテル検索

値段と地図を合わせ見ながら調べると便利です。写真もたくさんついているのでイメージが沸きやすいかと思います。

「そらのプチホテル・B&Bファイルのオランダ編」にて お薦めB&Bやプチホテルをご紹介していますのでご参考ください。

「海外ホテル選び・手配・注意点」もどうぞご参考ください。