オランダ街歩き - ユトレヒト
ユトレヒト - Utrecht Point
日本人にもミッフィーのふるさととして馴染みのユトレヒト。 オランダのおへそともいえるオランダ中央に位置し、多くの国際列車はここを 起点にしており、交通機関の要でもあります。モール街が駅に直結しており、ここに 来るとついついショッピングに熱が入ります。駅からドーム教会などの見どころがある 旧市街までは約10分の道のり。運河とかわいらしい街並みの旧市街には、 オランダの馴染みのチェーン系のストアからセレクトショップまで さまざまなお店が建ち並び、ぷらぷら歩くには楽しい街 - それがユトレヒトです。
ユトレヒト (Utrecht) - 見どころ・ミュージアム
ユトレヒトの見どころやミュージアム、アトラクションをご紹介します。
ユトレヒト鉄道博物館 (Het Spoorweg Museum)
昔王室が使っていた優雅な待合室の復元、たくさんの蒸気機関車や古い列車の展示、 小さな子供も楽しめるミニトレイン、優雅なオリエント・エクスプレス体験、 びっくり!乗り物にのって地下探検、200年前の世界へトリップ…etc.、、、バラエティーに富んだ内容で 大人も子供も楽しめる…まるで遊園地のような博物館。
クリスマスの期間中は館内全部がクリスマスマーケット仕様となり、これまた夢のような美しい空間に変貌します。 それ以外にも、トーマス機関車特別期間などさまざまな催しを年間通して行っているので、子供がいる方は 定期的にウェブサイトをチェックすることをお勧めします。
オフィシャル・ウェブサイト: www.spoorwegmuseum.nl
開館時間 火曜日 - 日曜日 10:00-17:00 (祝日は1月1日、4月30日のみ休館)
Address: Maliebaanstation 3581 XW Utrecht
オルゴール・ミュージアム (Museum Speelklok)
ヨーロッパの典型的な音はなんですか?と聞かれたら…私は「カリヨンの音」そして「ストリート・オルガンの音」と答えるような気がします。 今でもストリート・オルガンはメジャーで、多くの街角から愉快な音楽が聞こえてきます。 そんなオルガンのルーツとは?そんな疑問を持ったら是非行きたいのが、ここ。
ユトレヒトの街の中にあるオルゴール博物館。もともと教会だった建物内に多数のオルゴールを展示しています。 天井を突き抜けるような巨大なものから家庭用の手回しで聞くオルゴールまで多彩です。ただ見て回るだけでは、 せっかくの音が聞こえず、訪問の意味が半減してしまいますが、丁寧なツアーもあり、また、聞きたいオルガンを 指さすと音楽を流してくれる「専用お姉さん」もいますので、あれこれ視聴することが可能です。
なお、ヨーロッパではオルゴールは子供のおもちゃではなく、裕福な一家がいかに我が家が 裕福かをゲストに知らしめるものであり、パーティなどで人々が集まった際に、披露されたものだといいます。 音楽に合わせて踊る人形などは特に高価なもので、訪れたゲストが 感嘆の声を上げながらオルゴールを鑑賞した、というのも今だからこそ誰もが知ることができるかつての裕福一族の 慣わしと言えるのではないでしょうか。
オフィシャル・ウェブサイト: www.museumspeelklok.nl
開館時間 火曜日 - 日曜日 10:00-17:00 (祝日は1月1日、クリスマス、国王の日のみ休館)
Address: Steenweg 6, Utrecht
ドーム教会とドーム塔 (Domkerk & Domtoren)
1254年から1517年にかけて建てられたゴシックスタイルの教会。創設された当初はドーム教会と塔は 一体であったが、1674年のストームで教会の屋根が壊れ、それ以来2つは別々の建物となっている。 ドーム塔は112mのオランダ一の高さを誇り、塔の上からのパノラマはすばらしい。 塔はツアーでのみ登ることができるので前もってオンラインでチケット購入することがが望ましいです。 当日券の販売はVVV(観光局)で行っています。ツアーのスタートポイントもこの観光局です。
なお、現在はテロ対策としてバッグの持ち込みは禁止されています。前もって観光局にあるロッカーに預けるよう 指示されますので指示に従ってください。 またツアー中も入り口は閉鎖されます(爆弾を持って侵入されると危ないため)。階段は465段、112mの高さになりますので 体力に自信がない方はツアーに参加されないほうが賢明かもしれません。
ドム塔の公式WEBサイト:www.domtoren.nl
Domplein 21, 3512 JC Utrecht
ナインチェ・ミュージアム (Nijntje Museum)
セントラール・ミュージアムによって運営されているディック・ブルーナ・ハウス。 日本人に大人気のミッフィーの公式ミュージアムとあって、 日本からわざわざ訪れる旅行者も多数!!日本語もオランダ語、英語に続く第3言語をキープし、 いかにミッフィーが日本人に愛されているかが 分かります。ミッフィーが大好きな人にはたまらない、そうでない人にはちょっと物足りない…(?)ミュージアム。 ディック・ブルーナ・ハウスの チケットで、セントラール・ミュージアムも入場できるので、時間に余裕がある方はそちらもどうぞ。
ナインチェ博物館のWEBサイト: www.nijntjemuseum.nl
開館時間 10:00ー17:00 (月曜、クリスマス、4月30日、1月1日休館)
Agnietenstraat 2, 3512 XB Utrecht
ユトレヒトのホテル
ユトレヒトはアムステルダムから電車で30分くらいなので、ほとんどの観光客は日帰りですですが、ユトレヒトの街並みが好き、という方は こちらに泊まるのもいいかも。クレラーミュラー美術館やヘットロー宮殿などオランダ東方面に観光に行く場合も、こちらのほうがアムステルダムよりも近いです。
ユトレヒト・周辺ホテル検索
値段と地図を合わせ見ながら調べると便利です。写真もたくさんついているのでイメージが沸きやすいかと思います。
「そらのプチホテル・B&Bファイルのオランダ編」にて
お薦めB&Bやプチホテルをご紹介していますのでそちらもご参考ください。
「海外ホテル選び・手配・注意点」もどうぞご参考ください。
ユトレヒトのレストラン・カフェ
旧市街を流れる運河沿いにレストランが並んでいる。道から運河を見下ろし、よさそうなお店を 見つけたら看板の出ている階段を下りていく、という仕組み。通行路沿いの建物からは レストランにはたどり着けないので注意。夏は運河沿いにテーブルがずらーっと並び、たまに通る ボートを眺めながら食事をするのも楽しい。
Cafe Orloff - カフェ
昔はディック・ブルーナさん行きつけのお店として有名だったところ。先日行ったところ、すっかり改装されて違うカフェの ようになってしまっていたが、パンが非常に美味しく、以前よりも美味しいカフェになった…という印象。 どうやら今はアムステルダムにも支店があるらしいです。
カフェのサイト: Cafe Orloff
住所: Donkere Gaard 6-8a Urecht
Bond en Smolder - ティールーム
オランダ在住者には有名な、オランダで美味しいケーキが食べられるティールーム。 オランダのケーキ類は日本人には評判が悪いのですが、ここは美味しい!と絶大な支持を受けているのです。 しかしながら今や絶大支持するのはどうやら日本人だけではないらしく、以前より行列が長くなったような気が…気のせいかしら?
カフェのサイト: Bond en Smolder
住所: Donkere Gaard 6-8a Urecht
Talud 9 Koffie & Wijn - コーヒー&ワインバー
最近ユトレヒトで人気絶大のお店。コンセプトは『カフェとワインバーの合体』で、飲む人も飲まない人も甘いもの好きな人もそうでない人も一緒に出かけて楽しめるのがうれしい。週末の午後は混んでいるので、できれば平日か午前中の早いうちに。月曜日はお休みですが、8名以上の申込でコーヒー・スクールを開催中。オランダの美味しいコーヒーの入れ方を学びたい方は是非!
カフェのサイト: Talud 9
住所: Donkere Gaard 9 Urecht