ホテル選び・予約・手配 - 注意点

予約時注意点その1 - クレジットカード

今や欧米のホテルでは、ギャランティー(保証)のための予約時のクレジット提示は必須と考えたほうがいいです。「クレジットカードでの支払いは不可」というプチホテルでさえ、 ギャランティーを必要とします。

世の中には色んな人がいるわけで、予約しても当日現れない人もいるのでしょう。大手チェーンホテルでは、クレジットカードを提示せず、予約した場合、 当日の16:00に自動的にキャンセルという仕組みを持っているホテルもあります。確実にその時間までにいける場合はいいですが、そうでない場合はこれもヒヤヒヤものです。 ですので、ほぼ確実に予約時にクレジットカード情報を提示しなければいけない、と考えてください。

なお、ギャランティー(保証)のための予約では、予約時点で何らの保証金や一部金額が勝手にクレジットカードから引かれる、ということは通常ありません。 ただ、ここ最近の傾向として、 ホテル予約専用サイトでは「返金不可」という条件で部屋を売り出しているホテルもあります。「返金不可」の条件はたいてい何%か通常よりも安い宿泊金額を提示しているので、 絶対にキャンセルしない、という場合はこちらを選ぶのも一考です。この返金不可を選ぶと、予約と同時に直ちにクレジットカードからお金が差し引かれるので要注意です。



キャンセル自由の予約の場合でも、キャンセルポリシーで記載されている最終日以降にキャンセルした場合、または無宿泊の場合にはクレジットカードから金額が引かれます (一泊目のみか全泊かはキャンセルポリシーによります)。

もうひとつ、最近登場した新しいルールとして、お支払いは到着〇〇日前、という面白いスタンスのB&Bなどもあります。この場合、キャンセルは〇〇日前まで自由で、 その日を過ぎると自動的にクレジットカードで支払いがなされるというものです。気づかないと現地で二度払いしてしまう可能性もありますので(そんな悪徳ホテルには 泊りたくありませんが…)、到着するまできちんと支払い状況を確認しましょう。私の体験談として、〇〇日前までに支払い、と書いてあるにもかかわらず結局 お金を引き落とさなかったホテルもあります(そして現地に到着したら、うん、まだお金もらってないから最終日に払ってね、と言われました)。

また、ホテルに到着し、チェックインする際にクレジットカードを提示しなければならないホテルも多数あります。これは予約本人確認という意味合いと、 お金を払わずにチェックアウトしてしまう悪い客を防止するためかと思われます。ホテルに着いていきなり「クレジットカードを出してください」といわれても、 そういうこともあるのだ、と理解しておくといいでしょう。

また、私はメールでホテルに直接予約する際、空室確認などの確認時はクレジットカードを提示することはせず、本予約時(実際に部屋が空いていて宿泊することが確定となった時) にクレジットカード番号を提示するようにしています。OutlookやGmailなどの通常メールでの提示はセキュリティー上、好ましいものではないので、 いつも「クレジットカード情報はFAXで送る」と断ってFAXで送ったり、電話をしたりしています。とにかくクレジットカードの提示は必須だけれど慎重に提 示するに越したことはありません。

予約時注意点その2 - キャンセルポリシー

予約の際、必ずキャンセルポリシー(キャンセル条件)は確認しておきましょう。特にB&Bや個人経営の小さなホテルでは、 直前に予約を取り消されるとその空室が埋まるとも限らないため、かなり前から(1ヶ月から3週間)キャンセル金の支払いが必要な場合が多いです。 逆に大手チェーンホテルは大抵当日か24時間前、とかなり柔軟なキャンセルポリシーになっています。 日本からヨーロッパ方面(またはその他の海外)にいらっしゃる場合、多くの方が格安チケットなど返金不可の航空チケットを購入して旅行するわけですから、 「何があっても旅行は決行!」という強い決意を持っていらっしゃる方も多いと思います。そういう方は問題ないとしても、 それ以外の方はキチンとキャンセル条件を確認しておくことは大事なことです。

予約時注意点その3 - 予約金

上記のキャンセルポリシーとも関連することですが、大手チェーンホテルには絶対ありえませんが、小さなファミリーホテル、B&B、 レンタル期間の長いアパートメントなどの場合、予約金をあらかじめ支払わなければいけないところがあります。特に長期レンタルの場合は 何%とか○○ユーロとか一定の金額を支払うところが多いです。

到着して実際にその場所を見たわけでもないのに、お金を 払う…とはかなり不安であり、予約には勇気がいります。しかし、この世の中にはそういうところに好んで泊まり、自分らしい旅行を している人もたくさんいます。こういうところに泊まりたい人は日本人のサイトだけでなく、現地のサイト、またはワールドワイドな 旅行サイトを見てそこが信頼のおける場所なのかしっかり見極める必要があります。そういう意味ではホテル選びの「上級コース」 といえるのかもしれません。

予約時注意点その4 - 到着時間

ヨーロッパの個人経営ペンション、B&B、プチホテルなどではよく「到着時間を教えてください」と聞かれることがあります。 たかだか到着時間…などと侮って適当な時間を伝えてはいけません。これが国によっては自分が伝えた到着時間に到着できず、 夜遅くにようやく到着したらすでに自分の部屋には先客がいて宿泊を断られた…という悲劇が待っていることが多々あるのです。 海外で夜中に宿泊を断られるほど不安なことはありません!遅れそうになったら電話でその旨を伝える、またその日に飛行機で到着する場合はフライト 番号やフライトルートを一緒に提示して「フライト状況によっては遅れることもある」などと一言添えておくという工夫をしましょう。

 ホテル選び・予約・手配あれこれ ~ 注意点・気をつけたいこと

 ホテルを選ぶ(ホテル選びは海外出張?海外旅行?目的別に選ぶ)

 ホテルを探す(ホテル探しはインターネットと本のダブルチェック)

 ホテルを予約する(英語を使って直接予約・インターネットホテル予約サイトの使い方)

 予約時に特に気をつけたいこと(クレジットカード・キャンセルにもお金がかかるの?)

 上級編!短期滞在アパートメントに泊まる!