ホテル選び・予約・手配 - 注意点
ホテルを探す
さて。自分の旅スタイルが確定したらホテル探しです。私はいつもインターネットと本のダブルチェックです。 本は日本のガイドブックはあまり使用していません。多くの日本のガイドブックのホテル情報はとても限られているし、 日本のガイドブックって…情報がかなり古いのです!外国のガイドブックにはたくさんのホテルが列挙されていたり、 またホテル専門のガイドブックもあるので、それを図書館で借りてきて利用しています。
方法としては、とにかく多くの情報をかき集め、値段・立地・その他(部屋の好みなど)の条件で自分の気に入ったものを集め、 泊まるホテルを決定します。時期が迫っている場合は、最初から一軒には絞らず、何件か纏めて空き情報をチェックするようにしています。
私はかなりのホテルマニア(プチホテル・B&Bマニア)なので最近は泊まりたいホテルが優先で、ホテルを決めた後、旅行日程を決めることもあります。 目的=そのホテルに泊まることなので、 かなり早めに行動を開始して泊まりたいホテルにコンタクトをとります。そこが取れなければ旅行そのものの意味がなくなってしまうので、 ホテルが取れず旅行そのものをあきらめてしまうこともあります。ヨーロッパではみなさん予定を決めるのが早いので、「どうしてもここに泊りたい」 という希望がある場合、夏休みの予約は年の初め・もしくは前年末に決めるくらいの余裕が必要です。
HPで見た印象と実際は全然違っていた!ということもあるかと思います(大抵はHPの印象のほうが良かったりします)。 インターネットには実際に泊まった人たちの意見が載ったレビューサイトがありますので、そちらを参考にするのもいいかもしれません。 こちらの「Tripadvisor」はたくさんの人々が世界中のホテルのレビューを寄せています。 このサイトは今やずいぶんメジャーなホテルレビューサイトとなりましたので、ご存じの方も多いかもしれません。 ただ、このサイトもメジャーになって大きな企業となるにつれ、自分の利益を最優先にする表示方法に変わってしまいました。 昔は完全に中立レビューサイトだったので、私は昔のほうが好きだったのですが…。
最近はgoogleでもレビューを出してますので、そちらを参考にすることも多いです。ただレビューの数が少なすぎる場合は 身内が評価している可能性が高くまったく参考になりませんのでご注意を。