アーヘン (Aachen)
オランダとベルギーの国境沿いにある町アーヘン。場所柄電車でドイツ周遊旅行の方がここを訪れる、というのはなかなか難しいと思うのですが(ケルンから列車で1時間ほど)
ドイツの歴史上かかせない場所の一つですので、機会があったら是非に。ヨーロッパ在住の方は、車で気軽に立ち寄れる場所でもあります。クリスマス・マーケットは
なかなか盛大で、隣国ベルギー・オランダから多数の観光客が訪れます。
なお、オランダからアーヘンに公共交通機関を使って行く場合は、マーストリヒトからバスが出ています。
所要時間は1時間。日帰り旅行で使う人も多く、本数も1時間に2本ほどあり便利です。
そらのおらんだ通信のブログでもアーヘンの訪問について書いています。
アーヘン大聖堂 (Aachener Dom)

このアーヘン大聖堂は1978年、栄えあるユネスコ登録遺産の第一号となりました。今や、ベルギー・オランダ・ドイツの国境地点という辺鄙なところに位置しており、
何故このアーヘンの大聖堂が第一号となるほど重要なのだろう?と思われますが、ヨーロッパの歴史を知ると、なるほど!と思わずにはいられません。
このアーヘン大聖堂は786年カール大帝によって建築され、現在もここに埋葬されています。カール大帝は神聖ローマ帝国の祖となる人物であり(世界史を
習った方なら誰でも御存じですね…)、
彼が眠るこの大聖堂は、その後、神聖ローマ帝国の「皇帝の大聖堂」とも呼ばれるようになったのです。
936年から1531年まで約600年間もの間、30人の皇帝たちの戴冠式が執り行われたという点からも、歴史において非常に価値のある文化財として
ユネスコ第一号に推薦・登録されたのでしょう。
建物は、建築された時代が古く、礼拝堂が中世初期によく作られたという、現在では比較的珍しい円形(八角形)です。
壁には金色のモザイク画が描かれていますが、これは19世紀に嵌め込まれたのだそうです。
アーヘンのクリスマスマーケット

なかなか盛大なアーヘンのクリスマスマーケット。隣国からの訪問者も多く、国際色が豊かです。クリスマスマーケットが
あまり盛大でないオランダから行くと、ドイツはいいなぁ〜…と思ってしまいます(苦笑)。特に週末は遅くまでにぎわっています。
そらのおらんだ通信のブログでもアーヘンのクリスマスマーケットについて書いています。
アーヘンのホテル
公共交通機関を使って旅行する場合、アーヘンは国境沿いにあって旅ルートを描くのが難しく、
どこからか日帰りのほうが便利かな、という感じが私の正直な印象です。今まで私が出かけた時は、マーストリヒト近郊からの日帰り、でした。
もちろん、クリスマスマーケットやアーヘン大聖堂がお目当ての旅行者にはこの限りではありません。
アーヘン・ホテル検索
値段と地図を合わせ見ながら調べると便利です。写真もたくさんついているのでイメージが沸きやすいかと思います。
「そらのプチホテル・B&Bファイルのドイツ編」にて
ドイツのお薦めB&Bやプチホテルをご紹介していますのでそちらもご参考ください。
「海外ホテル選び・手配・注意点」もどうぞご参考ください。
アーヘンのレストラン・カフェ
アーヘンの町のお薦めレストラン・カフェをご紹介します。
Rose am Dom - レストラン

教会のたもとの雰囲気のよい一角にあるレストラン。中に入るとその重厚さにしばし言葉を失う…くらいいい感じ。
サービスはとてもよく、お値段も良心的。味は…ちょっーと私には濃い目だった記憶があります。
|
ともかく雰囲気がヨーロッパ的です
|
レストランのサイト: Rose am Dom
住所: Fischmarkt 1 / Kleiner Muensterplatz 52062 Aachen
お薦めのコンテンツ
Copyright (C) そらのおらんだ通信 All Rights Reserved.
|