デュッセルドルフへショッピング 2019
Dusseldorf, GERMANY - DAY 1
初日はロッテルダムからユトレヒトを経てデュッセルドルフへ。デュッセルドルフでは一日ショッピングを楽しみました。
今日から3泊4日でデュッセルドルフへ。娘と二人旅です。最近はいつも二人旅…うちの旦那様は、ここのところ旅行になるとプチパニック障害というか 不安症というか…そういうものが出ることがあって本人があまり旅行に乗り気ではないのです。
私自身も以前は旅行第一主義みたいなところがありましたが、最近は昔のようにどっかに行きたい!という気分よりも家でぬくぬく 漫画でも読みたい…という気分のほうが強く…、娘がどこかへ行きたいというと、しぶしぶそれに応じる…という感じ。時が経てば 人間変わるものですね(汗)。しかも、寒い&混んでいる&移動時間が長いのは嫌なので、最近はクリスマスマーケットにはまったく 興味がわかず…今回も冬のデュッセルドルフに3泊4日も行くのにわざわざクリスマスマーケットの時期を外して計画するという有り様です。
デュッセルドルフは現在は12月末までクリスマスマーケットを開催しており、私たちが出かけた1月3日はもうまさに一大イベントが終わった 後の閑散期というに等しい時期でした。でも、結果的にはそれが良かったです。どこも人ごみ…ということもなく、のんびりとした雰囲気 が漂っていました。

初日は朝6時半ごろ家を出て、7時半ころのインターシティでユトレヒトに向かいました。チケットは前もって購入してあり、8時37分のICEに乗る予定です。 なんと素晴らしいことに…オランダからドイツに行くのに15歳未満の子供は電車料金がかからないのです!ドイツ…太っ腹~! そんなわけで、閑散期のこのチケット料金は二人で片道20ユーロ+指定席乗車券のみ!すっばらしいですね~~♪
ユトレヒトには予定通り到着しましたが、ICEがちょっとした故障で15分遅れ…過去の故障事件を思い出し、嫌な気分になりましたが、無事 動き出してホッとしました。まぁ今日はデュッセルドルフまで行くだけだし、早朝だから到着できるかどうか分からない!という問題は 皆無なんですけど…やっぱり過去のトラブルはトラウマになっています…。
予定通り無事10時半ころデュッセルドルフに到着。まずは荷物を置きに行こう、とホテルに向かいました。ホテルは駅からもそれほど遠くない ホテルです。到着が早かったので当然チェックインはできないと思いましたが、さすが閑散期!今日は今すぐチェックインできます、と言われ ました。すっばらしいですね~~♪しかし、予約時に使用したクレジットカードを持っていなかったため、即時の全額払い及び 1日当たり50ユーロのディポジットの支払いを要求されました…。しょえー…。現金が足りないっ!!まぁ、オランダの銀行カードで 即時払いができたので問題なかったのですが…やっぱりクレジットカードは一枚は持っていたほうが良いです。
部屋はきれいで静かでいい感じ。ここで娘は携帯チェック。もうちょっと休んでから外に行こうよ~…と部屋でグダグダしはじめました。 …おーい、なんのために早く家を出たと思っているんだ?!結局、1時間近くウダウダして、再び外に出ました。 外をしばらく歩いていると、ドイツ人に立て続けに道を聞かれ…知っているワケないじゃん!…というか、ドイツ語もあまり分からないので 親子で頭を左右に振るしかできず…(苦笑)。
日本のお店がいくつもあるインマーマン通りを抜けて、ショッピング街へ。日本人らしき人をちらほら見かけましたが、私たちは素通り…。 うちの子が「わざわざここで買わなきゃいけないものもないでしょ。」…って。そりゃ、そうなんですけど~。。。私は少しは見たかった…。

ランチはバームクーヘンで有名なCafe Heinemannへ。実は、ドイツ語ができるだんながいない初めてのドイツ旅行だったので、ちょっとドキドキしていました。 もしメニュが読めなかったらどうしよう、とか、会話が分からなかったどうしよう、とか。結局…席について英語のメニュを持ってきてくださったので 何の問題もなかったのですが。
結局、私も子供もソーセージのカレーソース掛けにしました。これが…もう美味しかった~。付け合わせで頼んだパンもすごく美味しかったです。 私たちが美味しい、美味しい、とムシャムシャ食べていると、隣にオランダ人のご一行様が。彼らはスマートにドイツ語で注文していました。 う、うちも…子供がもう少し大きくなったら期待したい。。。
美味しかったソーセージ
ここまでは良かったのですが、支払いがスマートにはいきませんでした。ドイツってカフェでもチップ払いが通常なんですね、きっと。 ちょっと忘れていました。ウェートレスのお姉さんの態度が、チップを払ってよ、という意図アリアリだったのに、私はそれに気づかず、、、全額お釣りを受け取って 立ち上がった途端、 美しいウェートレスさんの顔が歪んだのがちょっと見えてしまいました。なんでだ?と思い、後になって「そうか!そういうことか!!」と思ったんですけど、 でも、これってタイミングだし、また戻って支払う、っていうのもね…。次回は気をつけよう、と肝に銘じたのでした。
デュッセルドルフのカフェ:Cafe Heinemann
カフェ・ハイネマンは2階がカフェ、1階がお店となっており、バームクーヘンやケーキ、チョコレート、パンなどを販売しています。 せっかくだからだんなにお土産でも買っていくか?と思ってみたのですが、割とお値段高めなので、即座に辞めてしまった私たち。冷たい親子です(苦笑)。
その後、イザ!ショッピングへ。娘はお年玉とお誕生日マネーを貰っており、ホクホクのリッチ娘。ナイキシューズや洋服を買う、とはりきっており、 私はその付添人…。
デュッセルドルフは、以前クリスマスマーケットには来たことがあるのですが、お店を目当てに来たことがなかったので、 クリスマスマーケットがないときはこうなっている、ということを知らず…その豪華なショッピング街に感嘆したのでした。てか、グッチ、シャネル、エルメス… 高級店がずらーっと並んでいるんですけど、いったいどういう方が顧客なのでしょうかね…。この辺りのドイツ人?!
スケート場
クリスマスマーケットは終わっておりましたが、スケート場とおの周辺の屋台だけまだオープンしていました。まだ冬休みらしき子供たちが元気にスケートしています。 多くのストリートではクリスマスマーケットの屋台を解体・運送する工事をやっていました。解体工事を見るのはちょっと寂しいですね。
デュッセルドルフの寂しげなマルクト
旧市街にあるデュッセルドルフのマルクトは…閑散としていました。ここはクリスマスマーケットのイメージがしっかり残っていたので、うわー、寂しい~、 普段はこんな感じなんだ?!と驚きました。クリスマスツリーは忘れられたように立っていたけどね。
大型風船を見て元気な子供たち
一角に大道芸人のおじいさんがいて、巨大風船を作っていました。子供たちが引かれるようにそこに立ち寄って、楽しそうに風船を壊しています。 どーして壊したくなるのかしらね。面白い、人間の心理。今回はさすがにちびっこに混じるわけにはいかない、と思ったうちの娘は近づきませんでしたが、 気になってしょうがない様子…。フフフ、まだ子供なんですよね。図体は大人ですけど。
マルクトの一角に立つ銅像…どなた様でしょう?
その後、川沿いへ。これまた~…閑散ぶりがスゴイ。ここならおバカなYoutube動画を作っても大丈夫そうだ~!…って作りませんけどね。 川沿いには、レストランやカフェが連なっているのですが、これがまた…お客さんの姿が一人も見えませんでした。 やっているのかやっていないのか?それさえ定かではない感じ…。
観覧車も乗る人いるのかな…
一通り川沿いの閑散ぶりを満喫した後(?)、再び旧市街へ。ぶらぶらお店を覗きながら、時折レストランを通り過ぎるのだけれど、 ただ今の時刻午後3時半すぎ…。なのに、どこも人々で一杯なのがオドロキ!!…いったい彼らは何食を食べているんでしょうか。 夕食にしては早いと思うし、昼食にしてはちょっと遅いような…???間食にしては…ちょっと量が多すぎやしませんか?!
こちらは賑わう旧市街
その後もプラプラとお店を覗きながら、再びホテル方面へ。この時期は日が暮れるのが早く、少し夜景を楽しみながら、午後5時前にホテルに戻りました。結局この日は 何も買わずじまい。。。

夕食は近くの日本人街で日本食と決めていました。いくつか候補を挙げていたのですが…歩いていくと、なんとお正月はお休みのお店続出でやってないところばかり!! 皆さん、日本に一時帰国してしまうんでしょうねえ~…1月15日まで休み、とか。オイオイ~~。ラーメン屋はいくつかやっていましたが、 うちの子はラーメンを食べないし、困りましたぞ?
とりあえず絶対にやっている!と前情報を掴んでいた矢橋(やばせ)さんへ。ところが…6時過ぎに行ったにもかかわらず、予約一杯とのこと…。が、がーん。。。 しかしながら、30分ならお席用意できます、ということで、無理やり入れてもらいました。でも、30分って…そんなんで食べられるんですか?素直に質問すると、 「お寿司ならば大丈夫だと思います」とおっしゃるので、素直に二人前のお寿司を頼みました。
急いでいたので写真も撮らずじまいでしたが…。食べるのもけっこう焦ってしまって、めっちゃ慌ただしかったけど、ネタがとても美味しかったです!!
デュッセルドルフのお寿司屋さん:YABASE
ただ、もう夕方7時前にはディナー終了。寂しいじゃないですか…。 どこかで美味しいデザートも食べられるような場所はないかな?コーヒーもあれば最高だけど?と思いながら、娘と二人でブラブラ。ないねー、ないねー、と言ううちに ホテル近くまで到着してしまいました。
このままいくと何もないぞ、と思いつつ歩いていくと、 ホテルの近くに大きなビルが建つ一角があり、その中が何やら食料品を売るお店らしく…ちょっと入ってみようか、と入ってみました。こ・れ・が…。 なんと巨大な二層式のスーパーでした。スーパーの周りにはデリカテッセン兼カフェのイートインコーナーようなものも併設されており、とてもきれいです。 惹かれるようにしてスーパーに入って、もう私たちは、ただ、ただ…感嘆!本日、デュッセルドルフにやってきて何が一番感動したか、といえばこのスーパーだった、と言っても 過言ではありません…(苦笑)。
実は私はスーパーマーケットフリークなのです。どこの国に行ってもスーパーは見て回ります。そして、このスーパーは、今まで行った中で一番感動したかも?という部類に入ります。 品揃えもさることながら、きれいにずらーっと積み上げられている商品が…もうまさに芸術品のように見えました。通路も商品の陳列もともかくどこもかしこも「美術館か?」という レベルに匹敵し、うわぁ~っと感動しながら見て回りました。こちらもとても空いていたので、お互い好きなところを歩き回り、まさに美術館鑑賞状態…! 品揃えもワールド品目が山のようにあって、ここなら数時間いてもいいかも?という状態でした。私的にお薦めする、デュッセルドルフで外せない場所、かな(笑)。 行くまでは、ドイツなんて大したことない~って思ったけど、このスーパーを見た後は、やっぱりドイツは凄かった…と白旗を挙げてしまった私です。
デュッセルドルフのすごいスーパーマーケット:Zurheide Center Düsseldorf im Crown - EDEKA
このレストランの中に、美味しそうなデザート類を扱うコーナーがあり、二人でどれにしようか~と選んで、ムースとケーキを購入しました。種類も豊富で選ぶのに 一苦労なくらいでした。ホテルに戻り、のんびりデザートタイム。娘は携帯で友達とお話したり、何やってるんだか分かりませんがきゃーきゃーと興奮げで、楽しそうで、 私は淋しくテレビを見てました…ドイツ語が…ワカリマセン…。明日も何時に何かをしなければならない、というのもなく、のんびりとしていたのですが、そのうち眠くなったので寝る準備。 一方の娘はいつまでも携帯~…結局、彼女がいつ寝たのかも知らない有り様なのでした。