ベルギーの海で夏休み 2018

Ostende, BELGIUM - DAY 1

ヨーロッパに移住してから初めて…娘と二人で海外の旅!今回はお隣ベルギーの海に行きました。



今年の夏は…正直どこにも行きたくありませんでした。前年の10月の転倒事故で歯が吹っ飛んで以来、不調続き…結局インプラントにすること にしたのですが、夏はインプラントは着工したけど肝心の歯がナイ…という状態で、前歯がないとしゃべったり笑うことも難しいし、 何より人前でご飯を食べるのが~辛いのです。かみ合わせも悪いから何を食べても美味しくないですしね…(´Д`)ハァ…。

しかし、そうはいっても「どこにもいかない」という選択肢は娘にとっては面白くないらしく、「どっか行こうよ~」を連発。 仕方なく最短(距離的にも日数的にも)で行けそうな身近な海外であるベルギーを選び、 一応夏休みらしく海沿いの街へ行くことにしたというワケなのです。

初日は朝9時頃ロッテルダム出発のインターシティにてアントワープへ。アントワープの乗り換え時間が10分ほどしかないのに、数分遅れでホームに到着した上、 混雑した人ごみを掻き分けて地下から2階まで行かなければいけなかったので大急ぎで階段を駆け上がりました。なんとか駆け込み乗車オッケー。 まぁ…でも、遅れても30分後くらいの列車に乗ればよかったんですけどね。疲れました…。

アントワープから乗った列車はそれほど混んでおらず、クーラーが程よく効いており、シートも快適な快速列車。ブルージュまで1時間半の道のりだったのですが、 快適に過ごしました。ブルージュで降りて、別の列車に乗り換え。ブルージュからは15分ほどでオステンドに到着です。

オステンドに到着したのは12時ころ。駅が大工事中で、その中を右往左往しながら海岸のほうを目指して歩きました。ちょうどお昼時だったので、 昼食をとれるところを探したのですが、これが…大通り沿いはきらびやかなレストランが立ち並び、みなさんお昼からムール貝を食べています。 私は前歯がないし…昼間から大食い!という気分ではありませんでしたし、何よりうちの娘がシーフードは絶対イヤだ…というのでそれ以外の選択肢 しかありません。どこかないかな~…と探していると、ちょっとしたパティスリー兼ティールームを見つけたのでそこに入りました。

 オステンドのティールーム:TEA ROOM Caruso

実は今回のこの旅行は、だんな抜きの始めての海外旅行だったのでちょっと緊張がありました。ずっと歯がない状態で食事の噛み方が悪いのか健康も万全とは言えませんでしたし。 オランダ国内なら何とかなるかな、という気分ですが、 海外は昔、自分が独身だった頃以来のことなので…大丈夫かなあ、とちょっと心配になっちゃったんですね。まぁ、娘もいるし…一応オランダ語圏だし、 英語だって通じるだろうし…いろいろゴチャゴチャ頭で考えながらこのティールームに入りました。

でも、心配は無用でした。英語も通じるし、オランダ語もいつも通り普通に読めるし…当たり前ですが、海外に来てもオランダで積んできた経験は 消えることはないわけで。そんなわけで、ケーキがたくさん並んでいるショーウィンドーからお互い好きなものを選んで、「昼からケーキセット!」と 楽しんだ私たちなのでした。お隣に入ってきた人たちは「昼からフルブレックファスト!」を楽しんでいました。机に乗らないくらいの すごい量の朝食メニューが運ばれてきていたなあ。

ティールームを後にし、ホテルへ。海岸からすぐ近くに位置するこのホテル…。中に入ってビビビッ!私はこのホテルに以前も泊まったことがある…!! 内装もホテル名も変わっていたので、予約時はまったく気がつきませんでしたが、2010年にここに来た時もこのホテルに確かに泊まったのでした。 なんという偶然でしょうね…というか、私の記憶力がないだけ?

ホテルは2時以降にチェックイン可というので、荷物を預けて海岸へ。


オーステンデの街並み

今年の夏は尋常ではない暑さで、地球温暖化をヒシヒシと感じる夏でした。今日は8月15日で、夏の短い北ヨーロッパはもう夏の終わり、と言っても いい時期で、さすがに少し暑さが和らいでいました。海からの風が少し涼しいくらいです。海に入ったら寒いくらいかな。


お洒落な写真を撮ってみたい…と桟橋を映してみました

海岸ではディズニーの砂のアート展をやっていましたが、皆のコメントを見るとあまり大したことない、ということだったので、横目に見ながら 賑わう海岸をブラブラしました。


よく分かりませんが…転がるように置いてあったアート群のひとつ

2時を過ぎたので、まずはホテルへ。部屋に入って少し落ち着いたのち、再び外へ出て、駅へ向かいました。 駅で今日から3日間乗り放題のトラムチケットを購入し、トラムに乗って近郊の海岸町デ・ハーンへ。ここも2010年に来ました。 お洒落なアールヌーボーの建物が立ち並ぶベルギーの海岸町です。ちょっとハイソな感じの街で、(ちょっとお高めな)ステキなホテルや レストランがいくつもある街なのです💛

ベルギーのトラムについてのブログ記事:ベルギー名物 海岸トラム0番

以前ここに来たときは夏ではなかったので、華やかさとか混雑さはあまり目につきませんでしたが、今回は夏!ということで、やはり華やかな雰囲気が溢れていました。


趣のあるデ・ハーンの駅

駅を降りて、華やかな人通りを抜けていくと、自転車貸出屋が目立つ、目立つ…。自転車の中でも、特に大型ゴーカートが多数並んでいるのに驚いてしまいました。 こんなにたくさんあって…借りる人がいるのかしら、と思いきや、近くの公園はゴーカートの競技場と化しているではないですか…。 子供も大人も必死、必死。なんなんですか、ここは~~?!


一台に何人乗れるんでしょうか~…。9人くらい乗っているゴーカートは見かけました。


アールヌーボー系の建物が立ち並ぶ

そのまま公園を通り抜け、海を目指します。時々お店を覗きながら…でも、基本ブティックのようなお店はお高いので~…ショーウィンドーを覗くだけでおしまい。


メリーゴーランド…というとフレンチちっくですね


海岸前の繁華街…車も人も混んでます

こちらの海はこじんまりとしてはいましたが、家族連れがかなりおり、カッコいいライフセーバーがかなり熱心にパトロールしていました。 よく見ると…オーステンデに比べると波も高い模様。場所によって波の高さも変わるのでしょうか。それともたまたま? いずれにしても、ここは波があって楽しそうではあります。


よく分かりませんが…海岸アート


波もあってライフセーバーも巡回しております


華やかなプロムナード…ちょっとフランスっぽい

波でしばらく遊んだ後、再びトラムに乗ってオステンドへ。今度はオステンドの中央駅では降りず、繁華街まで行って下車しました。

すでにディナータイムに投入していたので、レストランへ。いくつか候補をピックアップしており、今日はイタリアンへ。 普通ここに来たらムール貝でしょ!ていうくらいシーフードのお店が乱立しているのに…シーフード嫌いの娘のせいで シーフードには決して立ち寄れない私…う、う、う…。

訪れたイタリアンは繁盛しており、これは席がないのでは?という感じでしたが、二階にも席があってなんとか二人分の席は確保できました。 最後の二席だったかも…。団体さんも多数おり、ワイワイガヤガヤ賑わっていました。

 オステンドのイタリアン:Resto Italien MORETTI

シーフードレストランに入ることはできませんでしたが、シーフードピザがあったのでせっかくだから、と頼んでみました。 やってきたピザは…シーフードの香りが漂う美味しいピザ!


色んなシーフード入ってます♪

美味しかったのですごい勢いで食べましたが、途中でお腹がいっぱいになってしまいリタイア。。。美味しかったので完食できず残念。 海外でピザはなかなか完食できませんね。すごく混んでいたので待ち時間は少し長かったですけれども、サービスとも満足できました。

このレストランではお腹がいっぱいだったのでデザート等頼みませんでしたが、近くにアイスクリーム屋さんがあるということでそこに行ってみました。 私は食べる気がないけど、娘は別腹だ、というので。。。

グーグルマップでもともと調べていたアイスクリーム屋さん。えらく評価が高いのでいったい何ゴトぞ?と思ったのですが、長い行列を並んでアイスクリームをゲットして ナットク。1.5ユーロとお値段は別に普通(というかむしろ高い)なのですが、手渡してくれたアイスがジャイアント級でした。なんだこれは…。 シングルスクープでこの大きさだったら、ダブル、トリプルでどれほどになってしまうんだ…???

 オステンドのアイスクリーム屋さん:Gelato Maxzim

大きいので食べるのに時間がかかりそうだったので、ぶらぶら海岸を目指しました。夕日を見ながらアイス(私は食べてませんけど…)。 娘が食べている間、私は夕日写真撮りに大忙し。冒頭の写真がそれです。

海に沈む夕日はどこでもいつでも特別な時間

娘がアイスを食べ終わった後、ぷらぷらと浜辺を歩きながらホテルへ。部屋に戻ると娘は携帯タイム。楽しそうにしているので私はティータイム。 のんびりした一日が過ぎていきました。


ホテルのベランダからも海がちょこっと見えます