ブリュッセル・クリスマスマーケット2010
Christmas Market 2010
ブリュッセルのクリスマスマーケットに出かけてきました。ブリュッセルのクリスマスマーケットに行くのは、2003年以来7年ぶり2度目。 今回は1泊して、のんびり楽しもう!てな企画です。ところが、出かける金曜日はオランダは朝から大雪。 電車は…ブリュッセルまで行くのだろうか?という不安を抱えながらの出発でした。
雪の中…電車を待っている間、この列車はこない、だの、あの列車はXX線に変更、だの絶えず放送が入っているので列車は来るんだろうかぁ~…と、 ドキドキ!!結局、ホームが変更になりましたが、15分遅れくらいに列車が入ってきたので、ホッ!!!と乗り込みました。 こういうとき、言葉が分からないとサイアクです…汗。
ベルギーに向うにつれて、雪は収まったので…予定より少し遅れただけで、ブリュッセルに到着~。しかも、ブリュッセルは、青空広がる晴天!!! オランダのあの雪はなんだったんだ?って感じ(苦笑)。私たちは、旅行時、比較的いつも天気には恵まれてます。 きっと3人のうち、誰かお天気人間なのかな。ちなみに、これを書いている日曜日は、ブリュッセルに大雪が降って交通機関がマヒ状態だったのだとか…。 一日日程がずれていたら大変なことになっていたわ。冬の旅はこれだから怖い!

中央駅で、外に出てみると…。晴天だけど、さ、寒い!!!今回は最高気温がマイナス以下だ、と相当着込んできたのだけれど、 それでも寒い。や、やばいかも~~。これじゃ、、、!!!薄着のりすちゃんも、「さむい、さむい」の連発! とりあえず、まずは、グラン・プラスを目指します。
あれ?グランプラスってこの広場だっけ???なんか、思ったより小さいな~?!ここ、来るたびに感動が薄れていくような…(涙)。 一番最初にここを訪れたときは、大層感動したものだけど…(汗)。ともかく寒いので、グランプラスはほぼ素通りで(汗)、 すぐ近くにあるダンドワのカフェへ。
まだ開店したばっかりだから、人はほとんどいない…。、、、いるのは…日本人観光客だけ~~(!!)。さすが日本人!朝は早いです!! 呑気なりすちゃんは、「あの人たちは日本人だからママのお友達だね。あの人たちも。ここは日本人のレストランなの?」ですって(笑)。
頼んだホットチョコレートは、本当のチョコレートを溶かした味。オランダの「ショコメル」とは違って…やっぱり美味しい~! りすちゃんは、パンケーキ・ミカドをオーダー。この寒いのに、、、アイスクリーム付き(驚)?これまたチョコレートソースがたっぷりかかってますな。 私はリエージュ式ワッフル(チョコレートソース)をオーダー。
カフェ・ダンドワ: Dandoy
Rue Charles Buls 14, 1000 Bruxelles

すっかり暖まった後、一応、今日の服はどんなんか?名物「小便小僧」を拝みに行きました。
サンタさんかなー、と思いきや、違いました。帽子がなかなかオシャレね。
この後、漫画博物館へ。私のマンガ好きもついにここまで…?!(苦笑)この漫画博物館については、トピックが違うので、また別の機会に書きたいと思います。
漫画博物館からこの日に泊まるホテルは比較的近かったので、まずはホテルに行って、チェックインを済ませてしまうことに。本日のホテルは、、、なんとシェラトーーーン! いやぁ、こういう大きなアメリカンチェーンのシティホテルに泊まるのは久しぶりのことです~。
オランダでシェラトンやヒルトンクラスのホテルに泊まると一泊200ユーロくらい取られ、さらに朝食代に一人30ユーロくらいかかってしまうのですが、EU本部のブリュッセルは高級ホテルの宝庫で、週末にはこれらのホテルが軒並み安ーーーくお部屋を提供してくれるのです。 そういうワケで、今回のシェラトンはなんと朝食込で一泊114ユーロ。しかも、当日夕方6時までキャンセル自由!!お得です、安いです、すばらしいぃぃぃぃ~!大きなお部屋にダブルベッドが二台も置いてあって、りすちゃんは大感激していました。ヨカッタネ!
…しかし。このまま部屋でぬくぬく…としていたのでは、なんのために、ここまでやってきたのか…(汗)。 外に出るのは寒いけれども、気合を入れて、再び外に出ました。シェラトンの前には、大きなショッピングセンターがあって大勢の人たちでにぎわっていました。 楽しそうなお店もたくさんあるけどーーーー、、、時間があんまりないので、ちらちら見る程度(残念!)。
再びグラン・プラス付近まで来るころには、辺りも暗くなり始め、クリスマスの飾りがあちこちでキラキラ輝いて、とっても素敵な雰囲気になってきました。 とりあえず、まずは早めの夕食を食べてしまおう、とこれまた、日本人(観光客も駐在員も)の間で有名なシェ・レオンに行きました。
なんでここにしたか、というと、多くの日本人の方のお目当てでもあるムール貝が食べたいから…ではなく、子供メニューがタダ、とホームページに書いてあったから(爆)。 といっても、子供料理だけでも、タダ食いしたいぜ…という意図があったんじゃなくて(笑)、子供メニューがタダと歌っているからには、 子供にフレンドリーなレストランなんだろうな、と思ったのですヨ。
まあ、従業員の方たちは特別子供に親切ってワケじゃなかったけど、やっぱり子供や赤ちゃんがたくさんいましたね。びっくりしたのは、、、トイレが、「男」「女」 だけじゃなく、「子供」もあったことです。こんなん初めて!!!ちゃんと便座も子供向けに低く出来ていたし、手を洗う洗面台も低くなっていました。 赤ちゃんのおむつ台も完備だったしね!!!子供連れには、本当にお薦めです。
子連れにお薦めのブリュッセルのレストラン: シェ・レオン

さてさて。ようやくクリスマスマーケット巡りです。 まず、グラン・プラスに行くと、光と音楽のショーのようなものがちょうど始まりました。 なかなか綺麗でした。必死に撮った写真はほぼ全滅でしたけど(涙)。
ショーの終了後、クリスマス・マーケットへ。マーケットの中心は、聖カトリーヌ教会前広場で、そこに行きつくまでに、シャレー型のブースが並んでいます。 だいたい2003年と変わらない規模で、似たような感じでした。記憶は面白いもので、歩いていると、ああ、そういえばここであれを食べたわね、とか、 これを買ったわね、とか…次々と2003年のことを思い出しました。
2003年のクリスマス・マーケットの様子:ブリュッセル・クリスマスマーケット2003

前回より変わったのは…ギャラリーサンテベールの飾り付けがなくなっていたこと、かな。2003年は息をのむように綺麗だったのでガッカリ。 少し歩くと、すぐにガチガチ寒くなってきて…こりゃ、我慢出来ん!!と、グリューワインをぐいっと一飲み。これで少し暖まりました、、、。少しだけね。
聖カトリーヌ教会前の広場はババ混み。りすちゃんは、大きな回転木馬を見つけて目をキラキラ。ここの回転木馬は、木馬じゃなくて、乗り物。ロケットなんか、テントを超えて上に上がるらしい…!!こりゃ、楽しそうよ~~。りすちゃんは、飛行機に乗りたい!!と、チケットもまだ買ってないのに、飛行機に乗りたい人専用のゲートの前で仁王立ち(笑)。 飛行機は左右にガタゴト揺れて…これまた楽しそう~!私は、アホみたいに何度も何度もシャッターを切って、両手をあげて手を振ってあげたり…。親ばか丸出し、ね(苦笑)。
私は、、、といえば、ワインの効力が切れて、だんだんと我慢できないくらいに寒くなってきました。マフラーを持ってこなかったのが痛かったです。 それで、、、ブースで売られていたカナダ産だというマフラーにも帽子にもなるという(怪しい)ブルカのようなフリースで出来た被りモノを買ってしまいました。 毛糸の帽子の上にこれをして、さらにコートのフードを被ると…さすがに暖かい。そして、、、怪しい(笑)。
でも、このお店には人がひっきりなしに来て、2つも3つも買いこんでいく人がいたから、、、怪しい人はワタシだけではナイ!!!(だからなんだって感じ…汗) 暖かくなったので、再び元気が出てきました!
りすちゃんが、観覧車に乗りたい!というので、だんなと二人で乗ってきてもらいました。全部で4周し、しかも真上でかなり止まっていたのでスリル満点だったようです。 しぶしぶ乗っただんなも、まあまあ満足して帰ってきました(笑)。
これで、クリスマスマーケット巡りは修了です。寒いので、ホテルに早く帰ろう~~!!!とりすちゃんが騒ぐので、、、(汗)。 今回は、寒すぎ…で、クリスマスのブースをじっくり見て回れなかったけど、まあまあ思った通り、楽しかったです。 ブリュッセルのクリスマスマーケットは、ベルギーならでは、の食べ物もたくさんあるので、次回はもっと食べモノを満喫したいです。