ドイツ・アーヘン クリスマスマーケット2009
Christmas Market 2010
アーヘンのクリスマスマーケットに行ってきました。ってもう3週間以上前の話ですが…(汗)。アーヘンに行くのは初めて。 国境ポイントから、そちら方面を眺めたことはあったのですけれども(笑)。初めて行くアーヘンは、 こじんまりとしていながらも、あるとうれしいドイツのお店は一通り揃う、、、という一日訪問者にはうれしい町でした。
りすちゃんが…あれこれ不満を行ったり、愚図ったりする以外は(苦笑)、楽しく過ごせたと思います。 でも、、、この日は、相当な時間、愚図っていたかな(涙)。途中で、他の観光客からブーイングが出たくらい…(汗)。 もう手に負えなくて、だんなと私で押し付けあいになっちゃうような場面もあって、この日をきっかけに、、、しばらくは観光はひとりでするかな、、、 と決意したくらいだったのです(涙)。
りすちゃんが幸せだったのは、このメリーゴーランドに乗っているとき。
と、大きなおもちゃ屋さんを訪れているとき、くらいかな。
3階建のドイツらしい大きなおもちゃ屋で、、、りすちゃんならずとも、興奮しました~♪
ベルリンでは、こういうお店を探していたのに、歩いているだけでは見つからなくって…「大都会」での買い物は難しい…と思っただけに、小さな町は、 欲しいお店が、歩く範囲で見つかるので、うれしいですね。
アーヘンのクリスマスマーケットはけっこう規模が大きく、たくさんのブースがあって、魅力的なものもたくさんありました。 クリスマスマーケットが初めて、だとしたら、相当購入していたかもしれないなぁ~…。
それにしても、土曜日とはいえ、朝から、すごいヒトです。国境地点に位置しているせいか、聞こえてくる言語も、ドイツ語、英語、 フランス語、オランダ語、、、と、いろんな言語が入り混じっていて、さすが他のドイツとは違う国境の街、、、という雰囲気でした(普通の国内 ドイツは、普通ドイツ語一色なんで…)。
とても華麗な市庁舎
アーヘンといえば、アーヘン大聖堂。ドイツで世界遺産第一号に選ばれた歴史ある大聖堂です。
しかし、勉強不足か…何がどう歴史的なのか、、、分からなかった、、、。だんながいろいろ言っていた気もするんだが…。 (3週間後の今や、記憶すべて消滅…とほほ。)
りすちゃんには「アイスの国に行くんだよ」と言っていたせいもあって、アイスが食べられる~~と相当楽しみにしていたみたい…。 この寒いのにぃぃ?ようやくアイスカフェを見つけて、中に入ったのはいいものの、、、私は「絶対に!!」アイスなんて食べる気もせず、 フルーツティーとワッフルを食べました。りすちゃんは、子供アイスを頼んだけど、ぐるぐるかき混ぜただけでほとんど食べなかったな…。 …やっぱ、寒いんじゃないか、、、。

私が子供を見ていつも「ふうん」と思うのは、「せっかくオーダーしたから、全部食べよう」とか、オトナみたいな観点がまったくないこと。 当たり前、といっちゃ、当たり前、なんだろうけど、どーんなに好きなアイスだろうと、お菓子だろうと 、食べたくなければ残す。これが、もう少し大きくなると、無理して食べて、お腹壊したりするのかもしれないね。 まだ本能の言うことを聞いて、食べているってことなのかな。
クリスマスマーケットじゃなくて、町のお店を見ているうちにすっかり辺りは、真っ暗闇に…。再びクリスマスマーケット会場に戻ると、 人ごみはさらにすごくなっていました。
狭い路地も、ヒト、ヒト、ヒト。
遠く白く光る人形は「ブリンテン」…怪しい。
マーケットは、場所によってはグリューワインetc.を飲む人で完全に詰まってしまい、 移動は、かき分け、かき分け、、、の日本のお祭りも真っ青…な状態に。
この辺りはなんとか歩ける状態。
上から見るマーケットもなかなか幻想的。
趣のある旧市街の一角 - この時期はクリスマスショップのケーテがここに入ってました。
クリスマスマーケットって、飾り付けを見ているだけでも楽しい。
いつも買い集めている、Kuckertz & Rennertz のお店。
でも、、、今年は、一点の購入もなし。だんなに買わなくていいの?と聞くと、、、うーーーん、買ってもすぐ割って壊しちゃうからね。 置くところもないし。との寂しいお答え。でも、そうなのよ~。お掃除をするたびに、ぽとっと落として壊しちゃったり…。 確かに、、、増えているようで、減っている我が家のコレクション!!
今年はほとんど何も買わなかったけれども、一点、興奮して購入しちゃったのが、こちら!!(↓)
アロマ・セットです。
このアロマポット、一台6ユーロで、可愛いうえに、や、安い!!
ものすごい人が、このお店には群がっていて、一番前に到達するのも大変だったけど、一番前に到達すると、離れられず…(苦笑)、 私自身もさらに混雑を募っていたのでした。
「これ、一台、6ユーロよ。」「まあ、素敵じゃない~。安いし。」
と、、、群がるオランダ人のおばさまたち。なぜか、この瞬間は、オランダ語ばかりが耳につきました。 アロマ好きなオランダ人!!ってワケでもないんだろうけど(汗)。このアロマセット、昼間に見て、後でもう一度買いにこよう!! と思ったんですが、夜再び来てみると、ほとんど売り切れていて、残っていたのは、この一種類のみ。 一点でも…残っていて、、、良かった~。じゃなかったら、大後悔だったよ…(汗)。
このポット、ほんっと、かわいくって、見るたびに「ふふふ」の笑みを浮かべてしまう私です。し、幸せ~~♪ アロマは、3本10ユーロで、購入したのは、「アドベント」「ラベンダー」「クリスマス」の3点。
アドヴェントもクリスマスもちょっと似ている(つーか同じ?)匂いだったけど、あまーい香りで、 これがクリスマスの香りなのかぁ~~…と。そんなワケで、今年の待降節&クリスマスはこの匂いを楽しみました。
…と、この日記を書き終わった今はすでにクリスマスは終わってしまいましたが、みなさんの、クリスマスはいかがでしたか?