英国・クリームティーを楽しむ旅 2007夏

Exeter, DEVON - DAY 8

今日はストーク・フレミングからエクスターまで移動し、エクスターの観光です。



ストーク・フレミングでの最後の朝。今日は朝から快晴!!!素晴らしい青い空です。最後の美味しい朝食を取り、荷物をパッキングした 後、バスの時間まで1時間半ほどあったので、歩いて20分ほどのところにあるビーチに行って見ることにしました。


ストーク・フレミング最後の朝 - 美しい庭を見るのも今日が最後


のんびり…サウスデボンのオアシス

教会を横切り、教会横の道路をずーっと下っていきます。のどかな道。遠くに海が見え、本当に綺麗です。オランダの北海はこんな色は してないな…すごいブルーです!!

辿り着いたブラックプールサンド・ビーチは、英国では有名なビーチらしいです。ウェブで色々詮索している際に、あちこちで名前を見かけました。 なるほど、たしかに景勝もいい、美しいビーチです。そうそう、ここのビーチのトイレ、クラシックミュージックが流れてました。 珍しい~。日本だとビーチや海と言うと…演歌多し…よね(苦笑)。


ブラックプールサンドビーチ


とぼとぼ歩くりすちゃんとパパ

考えてみると、りすちゃんにとっては初めてのビーチかも?!パパに連れられて辿り着いたビーチ。砂(ここの砂はかなり大きい小石といった ほうがいい砂)が面白いらしく、拾っては投げ、拾っては投げ…。飽きることなく、同じ動作が繰り返されました。小さい子ってほんと小石が好きだよね。


拾っては…投げ…。

というわけで、あっという間に時間が経ち…あっという間に帰らなければいかない時間になりました。りすちゃん、後ろ髪を引かれる思い らしく、うーんうーんと踏ん張って、そこに居残ろうとします…ごめんねぇ。こんなことなら、昨日、来ていれば良かったわ…。 なんで昨日は思いつかなかったのかしら…後悔。

さて。ここからエクスターまでの道のりは…遠い。。。バスを途中で一度乗り換えて、そこから電車。乗換えがうまくいくかしら…などと 思いつつ、バス停でバスを待てど、バスが来ない…!!バスの乗り換え時間はほんの少ししかなく、しかもダートマスに行く途中のどこかのバス停で 乗り換え、、、ということだったので、かなぁり不安でした。結局バスは10分以上遅れてやってきて、あぁ、間に合うのかしら…。

気もそぞろに、ダートマスにいく途中の中途半端なところで下り、もうバスが行っちゃってたら…こんな何にもないところで1時間も 待ちぼうけなんだ~…と不安な気分で、道の反対側のバス停に行きました。すると、親切なおばあさんが「どこに行くの?」と聞くので、「トットネス」と 答えると、うん、とうなづいて「それならここで待っていれば来るわよ」と言ってくれたので、ちょっと安心しました。少しすると、バスがやってきて おばあさんが「あのバス、あのバス」と親切に教えてくれたので、本当に助かりました。デボン人はやさしい!!

大きな荷物を何個も何個もそのバスに運び込み、中に入って座ってみると…すごい空いています!数人しか乗っていません。しかも。 私たちが乗った後、1人も乗り降りがなかった…のです!!超ローカルなバス!!そんな訳で、バスは途中で止まることもなく、 ノンストップでトットネスに到着しました。また大きな荷物を何個も何個もバスから降ろし、ほぉ~っと一息。ここからは電車で 一本なので、エクスターが急に近づいた気分になりました。

電車も10分ほどでやってきて、予定通りエクスターに午後1時前に到着。疲れました…。ここエクスターには一泊する予定で、ホテルは 駅の近くです。とにかく素晴らしかったストーク・フレミングのB&Bの後だけに、どんなところに泊まることになっても、 がっかりするだろうなぁ~…とは思っていたものの…。やっぱりがっかりしました(苦笑)。一番上で大きな窓が何枚もあって、 これはこれで悪くはないんだろうけど…。


こんなもんだとは思いつつ…やっぱりガッカリのホテル

ここ、エクスターの町はメインロードにイギリスのチェーンストア系のお店がずらぁ~っと並んでいて、とっても便利。 ロンドンなどの大都市だと、広すぎてあちこち回ると相当時間がかかりますが、ここは一本道だけで、歩いていると次から次へと 有名なお店が出てくるので、時間のないトラベラーにとってはありがたいのです。…というわけで、ローラ・アシュレイ、 ギャップ・キッズ、マークス・アンド・スペンサー…etc.、明日オランダに帰るとあって、「観光」のはずがショッピング時間に なってしまいました。


ローラアシュレイのお店は木組みの建物に

さて。買い物が落ち着いた後は、エクスター観光です。今日と明日の朝しか時間がないので、のんびり屋の私たちも急がなければ…。 で。いつもは私が主導権を握って観光するのですが、珍しく今日はだんな任せ。そして…ケンカになりました。やっぱり慣れないことは するべきではないわね。。。

エクスターの街もプリマスと同じく、多数を第2次大戦の空襲で失ってしまったため、一部の古い建物以外は新しく、これといって 見どころもありません。有名なのはエクスター大聖堂、とその周辺、といっていいでしょうか。一部の建物も、移築されたものも あって、オリジナルのものはあまり残っていません。たとえば下の写真も移築されたもの。なんとも不安定な建物、で、地震国・日本 からすると考えられない形です。昔は、地面に接している部分の面積に応じ、税金を払わなければならなかったため、一番下が 一番小さく、2階、3階と上がるにつれて大きな面積にしたといいます。ちょっと、、、怖い。


不安定な建物 - 中はいったいどうなっているのでしょう


ところどころにポツンポツンと残る古い建物

エクスター大聖堂はちょっぴし太った大聖堂…なんとなくかわいらしく感じられます。この日、中に入っておけばよかったのですが、 買い物etc.に時間を取られてしまったため、翌日にすればいいか、と翌日に後回し。しかし、翌日は日曜日で日曜礼拝のため、 中を観覧することはできませんでした。残念…。教会好きのだんなは相当がっかりしていました。

大聖堂に面した趣のある建物。クリームティーと書いてあって、、、うわぁ~、食べたかった~…と最後のクリームティーが食べられなかった ことを後悔する私。


クリームティーの看板が…

最後のクリームティーは食べられませんでしたが…最後の夕食は食べなければ。嘘か真か旅行作家ビル・ブライソンによると、エクスターの町は 本当にレストランが少ないのだとか。りすちゃんがいるので、入れそうなレストランは限られているし…見つかるかな~…と心配していると、 上の写真のすぐ隣りにカフェのような?レストランのような?ものを見つけました。メニューを見ると、たくさんのパスタが書かれていて どうやらイタリアンらしい。お値段もまあまあだし、ここでいいんじゃないの?と入ってみることに。

外から見ると、カフェなのかなんなのか良く分からない感じでしたが、中に入るとけっこういい雰囲気のレストランで、げげ、子連れでは まずい?と思いましたが…快くすんなり受け入れてもらいました(ただし、予約があるとかで、時間制限がありましたが)。

窓から大聖堂が見えます

りすちゃんにはお子様パスタセット、私たちはパスタを頼みました。けっこう工夫されたパスタで美味しい~…しかし、りすちゃんは 人のパスタばかり食べ、自分のパスタを食べないので、ほとんど私がお子様パスタ、りすちゃんが普通のパスタを食べるハメになりました。 おいおい~なんで私がお子様パスタなんだよ~~(涙)。でも、今までりすちゃんはあんまり食べなかったので、この日のこの大食いにちょっとホッとしたのでした。

今、ここで、レストランをウェブでチェックしたのですが、このレストランはチェーン店なんですね。イギリス各地にあるみたいです。

 レストランのサイト:www.askitalian.co.uk

ご飯を食べ終わった後、薄暗くなった大聖堂界隈を少し歩き、ホテルに戻りました。今年の夏の旅行ももう明日で終わりです。


薄暗くなって電灯がつくとまた趣があってステキ


有名なホテル。ここに泊まりたかったけどお高くて…


夕闇の大聖堂


これはどこかの教会…帰りがけに見かけて