イギリス 2006年12月 クリスマス前の旅行
London - DAY 8
今日は移動日。1週間滞在したブラッドフォード・オン・エイボンに別れを告げ、ロンドンへ移動です。
今日はブラッドフォードのアパートとさよならし、ロンドンに向う日です。1週間なんて長いに違いないワー、と思ってたけれど、 実際はとっても早く過ぎてしまいました。でも、結局5日間はソファーで寝たので、ちょっと疲れちゃったかも…。のんびり ペースだけれど、連日の観光で疲れも溜まってきましたし…。
今日は11時過ぎの(バースからの)電車を予約していたので、10時半過ぎのブラッドフォード からバースへの電車に乗れば、時間的には間に合うのですが、時間通り着くか怪しいし、バギーと大きなスーツケース の大荷物ではホームの乗り換えも大変!というわけで、わざわざ一時間早い電車に乗ることにました。 帰りも絶対遅れるワケにはいかないこのディスカウントチケットですから(一人ロンドン-バース片道£9)!!
朝、朝食を済ませ、ちょちょっと片付けもして、ゴミも片付けて、、、とけっこう大忙し。最後に管理人さんの お家(B&B)に向かい、1週間の支払いを済ませました。このPriory StepsはB&Bが主体で、こちらのお家はゴージャスなものが 多いそうなのですが、今週はお客さんがいないということで、ブレックファストルームには溢れんばかりの請求書の山が!!! 「ははは。。。今週はお客さんがいないので、TAXの計算をしないとねえ~。色々忙しいよ…。」とおっしゃっておりました…。 納得。結局駅まで送ってもらい(助かった)、荷物もホームまで運ぶのを手伝ってもらい、色々お世話になりました。
バースには時間通りに到着したので、1時間たっぷり時間アリ!というわけで、近くのカフェに入り、のんびりしました。 ここでだんなが食べてたクリスマスケーキ、美味しそうだったなあ~。私も食べれば良かったです。

ロンドンのパディントンには12時半過ぎに到着。私たちはロンドンの西、パーソンズ・グリーンにあるB&Bに予約を入れていたのですが、 ここのマダムが、「私は2時から友人宅でパーティがあるから。。。タクシーに乗ってきて頂戴。そのほうがラクチンで簡単よ。」というので、 素直にタクシーに乗りました。タクシーの運転手がものすごく愛想の悪い人で、いやな気分になったけれど、きちんと住所どおりの 場所についてホッとしました。ロンドンのタクシーは大きいので、バギーも畳まずに済むし、荷物もそのまま置けるし…ラクチンといえば ラクチンです。パディントンのタクシー乗り場はすごい人ごみなのに、どんどんタクシーがやってきて列が進むのを見て、 タクシー未発達国オランダからやってきただんなは目を丸くしてびっくりしていました(笑)。日本じゃ普通ですけど。
しかし、このマダムのお言葉、「友人宅でパーティがあるからタクシーで来い」とはナニゴト?って感じじゃない?! 最初、このメールを見たとき、いったいどんな家よ?!とちょっぴし心配というか、不安というか、いやむしろ不快に思ったんだけれど、 マダムに会って、お家に泊まって納得でした。
なんていうんでしょう?B&Bというより、むしろ面倒見のいい彼女の家に居候(ホームステイ)している 私たち家族…って感じだったので。マダムがこんな人なので、私たちも気兼ねしない済んで、結果的にはラクチンだったのだけど、 最初の印象はイマイチでした。(※ 残念ながらこのB&Bはずいぶん前に閉鎖されてしまい、マダム(おばあちゃん)は健在なのかなぁ…と ときどき思うことがあります。)
ロンドンのB&B - Cassocks House
ベッドルームはこんな感じ
りすちゃんはタクシーの中でぐっすり寝てしまい、B&Bに到着したときは、ぐっすり。マダムが「どこにでもバギーを置いていいわよ」と いうので、リビングにりすちゃん付きバギーを置かせてもらい、私たちは荷物を部屋に運びました。部屋はステキだけど、やっぱり 狭い!特にりすちゃんのベビーベッドが…すべてを圧迫していて、椅子に腰掛けることもできません…(苦笑)。一方、バスルームは やたらと広いので、スーツケースはバスルームに置かせてもらうことにしました…(汗)。
狭いながらも品の良いリビングルーム
たくさんのありがとうのメッセージが
荷物を片し、少し休んで、外に出かけることにしました。昼食を食べる機会を失ってしまったし、疲れもどっと出たのか ちょっと調子の悪い私です。マダムが街(ピカデリー)に出るにはバスが一本で便利よ、というので、バス停に向かいました。このB&Bは バス停が歩いて3-4分、地下鉄が6-7分、とけっこう便利でした。
バスはすぐ来て、お金を払って乗り込む私たち。キングス通りを 通り抜けるバスはすごい渋滞で、私は途中からぐーーーっと眠ってしまいました。起きると、スローンスクエア、ナイトブリッジはすでに 通り過ぎた後…かなり熟睡してしまった私です…。だんな曰く、どのお店もクリスマスの飾りがステキで見飽きない風景だったのだとか。 ナヌ?!大事なもの、見逃したかも(汗)?!

ピカデリーの少し手前で下車し、歩いてピカデリーからリージェントストリートを歩くことにしました。クリスマス前だし、週末だし…で かなりの人!予想したことではあったけれど。うわーーー!とすごい人ごみを見て、何故だか元気が少しずつ出てくる私。
まずはドラッグストア・Rootsに行って、りすちゃんのおやつになりそうなベビーフード、そして私のビタミン剤を購入しました。 ここやスーパーマーケットではクマさんの絵の描かれたクッキーやオートミール(のようなもの)が売られていたのですが、これが 美味しいみたいで大ヒット!わざわざオランダにまで持ち帰ったのだけど、オートミール(のようなもの)はぷーんといい匂いがして、 だんなも、羨ましがってました(笑)。オランダにはこういったものはないので、、、もっと買ってくれば良かったかも?!
リージェントストリートのクリスマス
リージェントストリートのクリスマスイルミネーションはブルー。うーん…。私、こういうの、あんまり好きじゃないのよね。 オーソドックスな白い明かりが好きかも(ブリュッセルのクリスマス旅行記でも同じ感想を述べてます…)。たくさんの人たちが 写真を撮っているので、私も一応撮ってみたけれど…ブルーはきれいに撮るのは難しいです。
どのお店もクリスマスの飾りで美しく、見ているだけで楽しい。特におもちゃのお店、Hamleysは、お店のライトアップも なかなかステキで、おぅぅ~、さすがHamleys!!
かわいいおもちゃのライトアップはハムレイズ
まあ、このおもちゃ屋は後でじっくり寄るとして(苦笑)、まずはリージェントストリートを抜けてオックスフォードストリート まで行ってみました。こちらはどんな飾りなのかと…。しかし、うーん、こちらの通りもクリスマス・イルミネーションは イマイチ。一軒一軒のお店の飾りは ステキでも、全体としてはイマイチなのかも。。。デパートのジョン・ルイスのモダンでステキなイルミネーションを撮った後、Uターンして またリージェント通りに戻ることにしました。
オックスフォードストリートのジョンルイスのモダンなクリスマスの飾り
とにかくすごい人ごみで、下手するとだんなとりすちゃんを見失いかねない状態…。なんか、大都会です~ロンドン!しかし、ただ二人を 見ているわけにもいかないわ、と、お店も覗きつつ…途中で自分のセーターもちゃっかり買い込み…、リージェント通りをUターン歩きしました。 先ほど通過したハムレイズも、中を覗くと信じられないくらいの人ごみだったけれど、えい!と中に入り、おもちゃワールドに突入です。
もうすでにりすちゃんの誕生日プレゼントも買ったし。本来ならば、何も買う必要もないのに、こうおもちゃが一杯あると…これまた 不思議。何か買わねば…!と必至になってしまうものです(笑)。りすちゃんの年相応の階に進み、山のように積み上げられたおもちゃに 「あうぅぅーーー@」と眩暈のようなものを感じつつ(?)、だんなも私も必至におもちゃを見て回りました。何故こんなに必至になってる んだか…。結局色々悩んで、、、荷物があまり入らんだろう…ということで、小さなお絵描きセットにしました。 磁石でできてて(?)ぱーっと消したり書いたりできるヤツ…昔からありますよね、こういうタイプのおもちゃ。 適用年齢を見ると3歳から…ということで、まぁ、りすちゃんにはちょいと早いかな、 と思ったものの、こういうものはまだ持っていなかったので、これにしました。何より薄くて軽い!!
ちなみに。買った当初は全然興味なし!でしたが、一か月ほど経ち、これを使用するようになりました。もちろん絵にはなってませんが…。 その後も旅行やお出かけにはいつも持ち運べる便利なものとなったので、大成功のおもちゃだったと言えるでしょう。
ピカデリーの交差点、ここも飾りが綺麗でした
さすがに疲れたので、去年も訪れた三越のアーリーバードを食べに行きました(※現在は閉鎖)。まだ時間も早いのか?それともやっぱり観光シーズンでは ないのか?去年ほど混んではいませんでした。それにしても、このリージェント・ストリートでは日本人出没率は本当に高いですね。 他ではめったに会わないんですけど…何故なんでしょう?ここが集合ポイントでそれ以外は、散り散りってことなんでしょうか? いずれにしても、日本語を聞くと、東京に帰った気分になり、ちょっとホッとしてしまう私です。
たこ焼きに挑戦
三越の食堂では、私たちはアーリーバードセット。りすちゃんにはたこ焼きを頼みました。でも、、、りすちゃん、結局、ご飯しか 食べてなかったような?!もうちょっと何か別のものにすればよかったかな。私たちはもちろん、すべて完食でしたが。 食べ終わってからもりすちゃんは昨日のようには落ち着かなかったので、さっさと食べてお茶をすすり、お会計を済ませることに なりました(…)。

せっかくだからトラファルガー広場のツリーを見に行こう、ということになり、三越からトラファルガー広場まで歩きました。広場では、 アマチュアのコーラス隊がクリスマスソングを合唱していて…クリスマスムードたっぷり。たくさんの人が音楽を聞いたり、写真を 撮ったり…楽しそうにしていました(写真は上位トップ写真)。
ピカデリーまで戻り、またまたついでだから…とピカデリー通りを歩くことにしました。こちらもお店は華やかに装飾されていて、 ちらちらとウィンドーを覗きながら歩くのは楽しいのです。紅茶で有名な老舗フォートナム&メイソンのウィンドウは「不思議の国のアリス」。 有名な英国のルイス・キャロルの作ですね。どのウィンドーもとても細やかな作で、うーん、これはパリのギャラリーラファイエット に匹敵するかも。
猫が迫力あります!!ちょっと怖いですけど…
不思議な国のアリスのウィンドーを全部見た後、せっかくなので中に入ってみました。時間の感覚がなく、もうすっかり遅いのかと思ったけど、 まだ夜9時前でオープンしていたのです。中に入ると、人はまばらで 昼間の混雑とは大違い。トイレに行きたくなった私はトイレもささっと済ませて「開いててよかった~」です(←分かる方は私と同様年配のお方…笑)。
ここで私は半額となっていたクリスマスカードを購入し、だんなはクリスマスプディングを購入しました。 行きの渋滞がかなりの渋滞だったので、帰りはバスに乗るべきか悩みましたけど、バスに乗り帰路へ。 帰りは渋滞もなくスムーズに帰ることができました。帰るともう9時過ぎ。りすちゃんを早く 寝かせなければ!!