イギリス 2006年12月 クリスマス前の旅行

Bradford on avon - DAY 3

今日は天気も悪く、、、ブラッドフォードオンエイボンをぶらぶら散歩。



朝起きると、なぜか腕が、腰が、、、痛い。なぜこんなにだるいの?もしかして、ベッドがやわらかすぎる せいでしょうか?産後の体調がまだ完全復活、というわけではない私。旅行で疲れるとは思っていたけど、 こんなに早くも崩れてくるとは予想外です。外の天気もとても悪いですし…。


小さなベッドルームからの眺め

なんやかんやしているうちに10時過ぎてしまいました。そのうちりすちゃんの機嫌が悪くなり、りすちゃんお昼寝。 なんやかんやで…アワワ…11時半となってしまい、その後りすちゃんが起きてランチ。。。と、こんなことをしているうちにだらだらと 時間が経ってあっという間に午後になってしまいました。何にもしてないんですけどー…。結局、バースに行くのは中止。今日は本来は来週に 予定していたブラッドフォード・オン・エイボン散策をすることにしました。

傘をさして外に出ると、雨はかなりの大降りでしたが、寒くなかったのが幸いでした。 あらかじめ旅行前にプリントアウトしておいたブラッドフォード・オン・エイボンの散歩マップ を持って、まずはこのアパートの裏手にある小高い丘に連なるToryという古い家々を見て回ります。

この町は17世紀に織物産業で栄え、莫大な富を手にするのですが、その当時このToryに住んでいたのが機織職人たち。 今では丘の上に建つ古いリッチな家々という印象ですが、この当時の機織職人の家はどちらかというと貧しい家、 として扱われていたそうです(by mapの説明)。この先にはSt Mary Tory Chapelという小さな教会があり、ここからの眺めは 最高!!私たちが行った時は、当然ながら雨で、、、最高~!とは言い難かったかもしれませんが。


Chapelからの眺め

しかし、この写真を見てもお分かりかと思いますが、すごい坂!バギーであちこち見て回るのはかなり難しいです。 このチャペルも結局、だんなと私、別々に行き、ひとりはりすちゃんとお留守番、という形になりました。 お留守番形式はこの後も続くのですが、時間がダブルにかかるワケでして…色んなことが、ちゃっちゃといかないのであります。 その後、坂をずるずると下りてホーリートリニティーチャーチのほうに向かい、小さな橋を渡って川沿いの散歩道を 歩きました。


晴れた別の日に撮った坂道


あちこちに坂が…チャーチストリート付近


チャーチ・ストリートにて

この川沿いの散歩道、私はとっても気に入りました。それ程長い距離でもないのですが、なんというか… 雰囲気があるんですねぇ。こういう散歩道が我が町にもあればいいのに…!!このときは、もう一回くらい 散歩できるだろう、、、と思っていたのですが、結局この一回のみ。天気のよい日にもう一度いけばよかった。。。 それにしてもエイボン川の流れは けっこうはやい。オランダではどの川も流れているのか分からない程度にのっそりしているので、この流れは 日本の川を思い起こさせます。


お気に入りの川沿いの散歩道

このまま散歩道を進むと、この町の遺産Tithe Barnにたどり着きます。14世紀の初めに立てられたこの建物は 中世の教会所属の貯蔵庫として使用されたそうです。この周りの建物ではちょうどクリスマスショップもOPEN していたので、お店も合わせてぶらっと見ました。この散歩道、舗装されていないので雨のぬかるみでバギーを 進めるのが大変!!車輪は泥まみれだしね。。。写真を撮るどころではなく…一枚も残ってませんが、すごい状態でした(汗)。


ブラッドフォード・オン・エイボンの駅を別の橋から眺める

さて。一通り見て回ったところで、ブラッドフォードの名物、ティールームに向います。このティールーム、 日本人も知る人ぞ知る有名ティールームのようです。

ブラッドフォード・オン・エイボンの名物ティールーム: The Bridge Tea Room

屋根も壁もくねぇーっと曲がっていて押し潰れそうな家、それがThe Bridge Tea Roomです。 これだけ危なげな建物、やはり(?)バギーも店内持込禁止で、雨の降る中、外に置かなければ いけませんでした。中はたくさんのクイーンビクトリアに関するものが…。暖炉、クリスマスツリー、 どれも雰囲気があってステキです。だんなはいっぺんに気に入ったようでした。りすちゃんも ハイチェアーを置いてもらってご機嫌!ほ、今日は昨日のような問題はないのね。。。良かった。


いい雰囲気の店内…写真、あまりよくありませんが


ウェートレスさんにズームアップ! - メイド喫茶も真っ青のトータルコーディネイト。まさに元祖メイド喫茶

私たちは有名なクリームティーを選んだけど、隣に座っていたイギリス人のグループは全部のメニューを聞いて 「まあ、クリスマスプディング!」なんて喜んでたな。入ってくるお客は「あら、元気?」てな具合に話していたので、 常連さんも多いのでしょう。たしかにこの雰囲気…近くに住んでいたらたまには訪れたいよね。。。


クリスマスツリーはとっても素敵な雰囲気でした♪

りすちゃんがいると(と、りすちゃんのせいにするわけではありませんが)色々落ち着かず、雰囲気をゆったりと 楽しむ、という訳にはいきませんでしたが、壁に飾られている古ぼけた写真を眺めたり、美しいクリスマスツリーを 眺めたり。そうしているうちにクリームティーがやってきました。噂に聞くとおり、大きい!!そして、ぱさぱさとも しっとり(べっとり)ともしない絶妙の焼き具合。お目当てのクロテッドクリームも美味しかったです。


写真がひどく悪いのですが…クリームティーにはスコーンが2つ

十分楽しんだあと、外に出て建物の写真撮影をしました。


正面から撮った感じ…いかにも壊れそうなのがお分かりでしょう


めっちゃ雰囲気アリ~…な写真


石橋も夕方時はとても雰囲気があります


これは別の日に別の角度から撮ったもの

充分写真撮影を楽しんだ後、アパートに戻りました。約3時間の散歩。小さい町にしては、、、 けっこう長いか。私は疲れていたので、ソファでお昼寝。1時間くらいで目覚めたんだと思うけど、、、目覚めた後、 なんだかすごい爽快な気分に!!やっぱ、この疲れはベッドだったんだわ~。今日から、私このソファで寝る!! とソファで寝る宣言をしました。大きいとは言い難いけど、ベッドの硬さはこちらのほうがあったので。 今日のオーブンレンジ料理はチキンパイ。味はまぁまぁ~…なんかハムの味が強すぎる?ま、簡単なので文句は いえまいか。