4月初めのキューケンホフ

Keukenhof 2018

キューケンホフのシーズンパスを手に入れたので、キューケンホフに行ってきました。本当は先週にでも?と思っていたのですが、 あまりの寒さに…辞めました(苦笑)。今週になってついによいお天気になってきたので、ついに重い腰を上げて行ってきました。



キューケンホフに今回行くのは何年ぶり?という感じだったのですが、いろいろ変わっていてビックリ。 なんと、私は入り口が巨大に大きくなっていたのさえ知らなかったのでした。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

今回外の見どころは水仙くらいか?と思っていたとおり、メインは水仙とクロッカスでしたが、地味球根であってもあれだけの量があるとさすがに艶やかで、 私の淡い期待を充分に裏切ってくれたのでした。



そこにいる人たちも、チューリップなどメインがなくてもみな、超ハッピーそうで…ハッピーな人々の集まりというのは本当にその場を華やかにするんですねえ。 どんどん世の中が悲惨なことになっていても、ここは平和で幸福の塊だわ、、、老若男女問わず、みな、お花でハッピー!!

それにしても驚いたのが、今やさすがインスタの時代。そこら中に映えポイントが設定されていて、みな、うれしそうに自撮りしているのが昔と違うわ、 という感じでした。ホント、誰もがモデルか?って突っ込みたくなるくらい、なりきってる感じでしたよ(笑)。

私は今回初めてシーズンパスを買って何回かここを訪れることにしたのですが、それがどんなに贅沢なことか…今回の一回目でヒシヒシと実感しました。

この公園には本当に多数の球根が植えられているのですが、期間中にばらけて咲くようにかなり配慮されているので、期間中、 これは咲いているけどこっちはまだ、これは終わっちゃったけどこれは今が旬、そんな感じに花を見ることができるわけです。 つまり、言い方を変えると、どう頑張っても1回だけの訪問じゃ全部を見るっていうのは不可能なわけで。それが、何回も訪れる、という選択にすれば、 全部見ることが可能になっちゃうのです。これは凄いでしょ!!

いや、考えると当たり前なんですが(笑)、実際に今日訪れて、まだ芽が出ていないような場所を見て一人ほくそ笑んでしまいました。ぐふふふふ、、、。

まぁ、でも、もし1回だけ訪れる予定、という方には例年通り4月25日くらいをお薦めします。その頃がやっぱりチューリップの開花数が多いのではないかと、、、。



さて。一応私は花好きガーデニング経験者なので、今回の球根を見て気になったものなどをご紹介しようかと思います。 とはいえ、ものすごい詳しい方からすると、笑っちゃうくらい、、、球根の品種名とか覚えられない人なので、スミマセン、 期待させるようでいて期待できない紹介になると思います。ご了承ください(汗)。

キューケンホフには別種類の球根を混ぜた寄せ植え鉢はあんまりないのですが、今回可愛いと思ったのがこちら。青い花はプリムラと思うのですが、 こんなかわいいのがあるのですね。プリムラはあんまり好きじゃないんですが、これは、、、可愛い!!と心躍りました(笑)。

まだチューリップはほとんど咲いていないのですが、華やかに咲いていたのがこちらのShowwinner。白いクロッカスとの組み合わせが紅白でかわいらしいです。 通常、クロッカスとチューリップは開花時期がずれてしまうので合わせるのは難しいのですがこれなら可能なんですね~。

水仙もいろんな種類があるみたいで、まだまだ開花時期が遠いものもあれば、奇麗に開花しているもの、すでに終わっているものもありました。 ここはフリチラリアとの組み合わせ。

この球根は、、、!!!水仙ですが、こんなヘンな水仙は初めてみました。黄色いクロッカスとの組み合わせ。

現在は、クロッカス天国!クロッカスは、黄色、白、紫と決まった色しかないのが残念なのですが(ピンクとか赤とかあったらいいのに、、、難しいんでしょうね)、 この青紫は輝いてました。

この水仙もかわいらしいクリーム系。オランダらしい風車を背景に。

現在は、外ではチューリップはほとんど咲いていないのですが、パビリオン内のチューリップがほぼ満開でした。どんなチューリップの球根を買いたいか考えるには、コンパクトに見て回れるので便利です。

今回、気に入ったもののひとつがこちら。Pleasureというチューリップですが、、、ピンクとオレンジのミックス。かわいらしすぎ!!!! 思わず日本語でひとり「かわいすぎでしょ、これ」とつぶやいてしまいました、、、いや、まじで。

それにしても、日本人の観光客は数人しか見なかったな~。この間のアムステルダムでもあんまり見かけませんでしたし、ちょっと寂しいですけど、 見ごろ本番のゴールデンウィーク頃にやってくるのでしょうか?ぜひ、この美しい公園を見ていただきたいものです!