満開のヒースの中を歩く
Veluwe 2017
注意:2018年は異常乾燥気候のため、ヒースの開花は見込めないという公式文書が出ております。ご注意ください。
先週末、念願の満開のヒースの中をハイキングに行ってきました。 ヒース(ヘザー)と言えば、イギリス北部、ドイツのリューネブルクなどが有名ですが、オランダも夏になると様々な場所でヒースが咲き乱れます。いつか満開のヒースの中を歩いてみたいな、とは思っていたものの、なかなか実現せず…。やっぱり「行こう!」と強く思わないとダメなのね。 なんやかんや年月がズルズルと過ぎて行ってしまいました。今年は、ヒースの満開時に有名なところに行くぞ!!と強く決心し、ついに念願かないました♪
「行こう!」と強く思わないと…とえらく大層なことを書いてますが、オランダのヒースは簡単に見られます。なんせ日帰りオッケー、 電車を降りて駅から歩いて見に行ける(バスに乗る必要もなし)、とやたらくたら簡単なのです。 なので、私たちも家から日帰り、バスに乗ることもなく歩いて回ってきました(苦笑)。

ただ、天気は…太陽が出る良い天気のほうがいいです。ヒースはラベンダーなどと比べても地味。日が当たると当たらないでは、 色の輝きがずいぶん違います。曇り空だと、全体的に黒っぽく見えて、せっかくの風光明媚も台無しです。 私たちは、雲がモクモクとしていて、曇ったり晴れたり…を繰り返していたのですが、結果的にはこれが一番美しいかも?という気がしました。 晴れなかったら、ちょっとガッカリして帰ることになったかも(汗)。
一面のヒース。日が当たる部分と影になっている部分で色が違い、このコントラストがとてもきれいでした。
見渡す限り…美しいヒースが一面に広がっています。オランダにしてはめずらしく高低差があり、丘の上から眺めるヒースが美しかったです。
田舎はどこへ行っても意外と空いているオランダですが、夏の週末日曜日、ヒース満開のベストデーだけあって、さすがにプチ混雑していました。ここもワンちゃん連れが多かった。どこへ行ってもワンちゃん天国だな!
写真: 左下が羊飼いのおじさんとおばさんと狩り犬たち
さて。この日は、羊の放牧がおこなわれていました。羊飼いのおじさんとおばさんが犬を連れてヒースの荒野の中に羊を放つのです。
オランダでは、羊の放牧は半分観光客向けのショーのようになっていて、何曜日の何時から放牧を行う…とたいてい予告されています。 羊自身は、あちこちいて珍しくもなんともありませんが、狩り犬に追い立てられながら荒野を移動する羊というのはなかなか見られないので、人気があります。
写真: 右真ん中が羊飼いの犬
左下 羊だけでなくヤギもいました
ヒースの季節は8月。白い羊と紫色のヒースと青空と。美しいコントラストの風景を眺めながらのハイキングは、十分贅沢な気分になれるプチトリップでした。

行き方・歩き方: アーネム郊外のRheden駅から国立公園Veluwezoomのビジターセンターに向かいます。ビジターセンターから始まる黒いコース(5.5キロ)が今回私たちが回ったコースです。有名な場所はPosbankと呼ばれる展望台。ビジターセンターでは自転車の貸し出しも行っていて、もっと広い範囲で見て回ることも可能です。