大好きな動物園 - ベルギー・プランケンダール

ZOO Planckendael, Belgium

いいお天気が続いているオランダです! どうやら私はいいお天気になると、コンピュータをやる気が 失せるらしく、ブログも全然更新モードになってません(失笑)。。。



昨年もそうだったらしく、夏に訪れたベルギーのことに まったく触れることが出来なかったわぁ~~…ということで、 今更ながら昨年のベルギーのことを書きますね。

昨年は、8月に3泊4日でメッヘレンというブリュッセルから ほど近いんだけど、でもそこはオランダ語圏という場所に行きました。 ここに3泊4日で行く理由は何か?! (普通は1泊2日、もしくは日帰りだろう~という場所) それは、とあるオランダのツアー会社が格安プランを出していたもので。 2泊でも3泊でも同じ値段、とか、列車代金込み、て感じでして。 格安のんびりベルギーもいいではないかっ!ということで、 飛びついちゃったわけです。フ、フ、フ…。

まるまる1日は、行ってみたかった動物園プランケンデールに 行きました。ここは、メッヘレンの市街地郊外にあります。 ベルギー在住者からしたら相当有名な場所なのかな?!?! オランダ在住者にもけっこう有名ですよね。 ネット検索すると、日本語でもかなりひっかかります。

ここは…動物園、というか、、、「動園地」なる名称のほうが 似つかわしいのではないか、、、というくらい。。。 子供の遊び場所パートと、動物園パートが拮抗している 子供にとっては…すごい動物園なのであります。

すでに行ったことある人が言っていました。 「なんか、動物を見た記憶がほとんどなくて~~…苦笑。 うちの子なんか動物そっちのけで、ずーっと遊んでいたわ。」と。 まぁ、、、そんな動物園。 なので、赤ちゃんのうちに行くよりも、子供が幼稚園・小学生 くらいになってから行ったほうが断然楽しいと思います♪

ちなみに動物の見せ方は、イマイチ。 動物さんは広い柵内の影(人から見えない部分)に座って のんびり~していたりします(苦笑)。 ここにいる動物は、、、幸せそうでストレスなさそうだなぁ、、、 ある意味、子供天国なだけでなく動物天国だわ、と思いました。

まあ、ここは絶滅危惧種の保護などがメインなので、 人に喜んでもらう動物の見せ方は敢えてしていないのでは? それがここの運営目的ではないのでは?と思われます。



入り口。入場料はけっこう高いっ!!! 一日遊べると思えば…ですが、入場料が高いと思っていたオランダよりさらに高かった!



入って早くも見えてくる遊び場。 かなり高いところまであって、グルグルしています。 りすちゃんは途中で怖くなってしまって立ち往生(汗)! 子供を二人連れているおじさまに「大丈夫か?手伝おうか?」と 言われてしまった…。



高所恐怖症の人は辞めといたほうがよいかも…てな高さまであがります。



ここはアジアセクションの像パート。 建物とか…かなりアジアの雰囲気が溢れています。



アジアセクションに作られた小さなアジアの(インドの)村。 なんと私は不覚にも(?!)ここで、アジアの雰囲気を 嗅ぎとってしまった。いやー、本当に。タイに来た気分に なっちゃったんです~…(驚)。



遠慮しがちにトゥクトゥクに乗り込む我が子

次にオセアニアパートへ進みます。 ここ、、、動物は何がいたんだっけ?まったく記憶ナシ(苦笑)。 もしかすると、コアラがこのどこかにいたような気もしなくもありませんが…いっさい記憶ナシ! 遊べるところが満載でほとんど遊んでました。ははは。 これは、魚釣りもどき、だったかな。



細い空間にアスレチックスがあって、りすちゃんが「やりたい~!!!」 と言って出かけていったものの、永遠に帰って来ない。 見た目はすぐに終わってしまってしまうような簡素なものなのに… 娘はいったいいずこへ?



いったいどうしたのか?と探しに行ったら、この細い空間が この先、ずーっと何百メートルも続いていて(…汗)りすちゃんははるかかなたまで 進んでいたのだった。。。💦。どうりで帰ってこないはずよ…。



それでもってアスレチックは水上まで続いていた、、、。 「ここも行ってくる!」というのを必死で止めました(笑)。落ちたら替えの洋服、ありません!



これは…落ちてしまったら最後…というヤツ?



ようやくアスレチックスが終わったと思いきや、その先も大きな遊び場 広場だった。。。遊ぶのに必死。時間がどんどん過ぎて行きます~。 ここは動物園…ちがうんかい!



いいお天気だったので水遊び場も楽しや~。 こんなん始めたら、もう他のところになかなか移れませんっ! かわいいミニハウスも本格的~!!こんなんでおままごとも楽しいカモ…。時間が無限にあれば。



突如、遊び場のど真ん中に飛び降りてきたコウノトリ。 で、でかいっ!!! 実はここはコウノトリさんの巣がたくさんある動物園でもあるのです。



本当に、大きいです!!! 周りの子供がやけに小さく見えるもんね。 コウノトリが赤ちゃんを運んでくるっていうの、なんか分かる気がします。十分運べそう!



そこらじゅうに遊ぶしかけが。



楽しそうなお二人さん。もう、、、ここが動物園でなくてもいいか~(笑)。



遠くで手を振っているのは…うちの子…じゃなくてだんなさん。



一応、動物もいるんですよ~。あちこち、、、たくさんね!! 生まれたばかりのキリンの子供は大人気でした。 しかし、りすちゃんは、あそこでまだ遊ぶ、こっちも行かねば、、、 と…やっぱり動物はもうどうでもよかったみたい…苦笑。



最後のほうは、時間が全然なくて急ぎ足。。。 動物も見えなかったりするので、次へレッツゴー☆状態でした。 お昼ご飯も3時か4時か…?とんでもない時間になってしまいました。 子供の遊ぶ時間も考えて、よくよくプランニングしたほうがいいかも。 一応お土産屋さんも足は踏み入れました!



時間があったら…のんびりしてもいいところ。 ここはヨーロッパゾーン。それっぽいよね。 お天気もよく、お花もとても綺麗でした。 でも、時間がないので、のんびりできない我が家でしたが…。



最後の最後、ヨーロッパゾーンの遊び場。 もう夕方6時も過ぎていたので、「早くしないと閉まっちゃう」 といいながら、ザ・ラストミニッツとばかり必死になって遊んでいました。

…とまあ、こんな感じの怒涛の一日動物園(動園地?)でした。 遊び場がたくさんあるし、すごく広い敷地だし、、、バラエティに 富んでいるし…もしこの近くに住んでいたら、年間チケットを 買ってもいいかもね?という印象を持ったプランケンダールでした。 りすちゃんによると、一番お気に入りの動物園、だそうです。 まー、子供にはそりゃ、そりゃ、楽しいところでありましょう。


プランケンデール動物園:プランケンダール動物園