ロッテルダムの裏通りを歩く

Rotterdam 2016

昨日は、補習校の最終日、ということで、娘と途中で寄り道。 いつもは行かないロッテルダム中央駅の北側辺りの裏通りを歩いてみました。



この辺りは、、、イスラム系の学校やら、さまざまな学校があって 色んな人種がごっちゃに住んでいるミックスエリアです。 実際、、、日本人の間では、ディープなエリアとして知られていて、 あんまり好んでぶらぶら歩く人はいないんじゃないかなー、と思います。 まー、確かに夜歩くのはよくないかも(笑)。 怖いと思う方に、決してお薦めはしませんよ(苦笑)。

昔は私もこういうところは「怖い」というイメージがあったんですが、 気がつけば、こういうエリアが面白いかも、と思うようになっていました(笑)。 パリで言うと、11区やら19区、20区。。。てな感じ?

実際に歩いてみると、すれ違う人がいったいどこからやってきた人々なのか。 その匂い、音、雰囲気、、、ロッテルダムの街というのに、なんだか別の国へ 紛れ込んでしまったような、そんな気分がします。 てっとり早い…タダでお気軽海外脱出気分…(?…苦笑)。

土曜日の夏のけだるい午後なので、歩いている人はほとんどおらず、 こちらがカメラを持ってキョロキョロしていても全然問題ナシ!


何故、こんなところにこんなものが。。。? ワケの分からぬ、アートのようなものが時折ぽつぽつあって、不思議。


決して綺麗とは言えないものも、不思議とアート(苦笑)。


裏側の空きスペースなんだけど、、、荒廃してはおらず、立派にアート。


こんなところ、誰も来ないんだろう?と思うような裏地の空きスペースに 突如、ビアガーデンが!!! しかも昼間から賑わっているよ。。。?


ここは線路脇のいわゆるデッド・スペース。 そのままにしていたら、視点の行き届かない犯罪スペースにもなりがちな場所。 こういう場所を、お金をまったくかけずにチャチャチャチャっとステキ・スペースに 変えてしまうこの手法。 本当にうまいなあと思いますね。 脱帽です。

家に帰ってサイトを見てみたら、超人気ビアガーデンらしい。。。 今日はサッカーの決勝もライブビューされるようで、 盛り上がること間違いなしでありましょう。 


ビア・ガーデン ロッテルダム: Biergarten Rotterdam

とまあ、こんな感じに、、、毎日のようにこのご近所さんを通っているのに 知らないことばかりで、面白い寄り道散歩でした。

本日の格言: 「歩いてみないと発見できないもの多し」