本格バッグとオランダ布マーケット情報

The Netherlands 2016

日本で身内にプレセント用に可愛いバッグを作りました。うーん、かわいく出来たので、プレゼントするのもったいないかも。なーんてね。



布はオランダの布。取っ手とマグネットは日本の問屋さんで…と、まあ日蘭合体バッグでございます。世界にたった一つ。 …こう言う風に書くと貴重な(気持ちとしては重いとも言う…?)バッグですね。



マグネットをつけるのは初めてだったんですが、こう言っちゃなんですが、えらく簡単でした(汗)。 肩すかしにあったよう気分、、、。ボタンの穴のほうがよっぽど熟練してないとダメです。





中はこんな感じ。裏地と表地の組み合わせが可愛いでしょ~?…まあ、私ってなんてセンスがいいんでしょう、、、 と自分で自分を褒めてしまいます(←ここは勝手に言ってろ、、、と軽く流してくださいな…爆)。



昨年末に日本に一時帰国した際に本屋で見つけた本。一目ぼれしてその場で購入してしまいました。たしかクリスマスの日だったと思います。 あとで出版発行日を見たら、なんと12月23日発売の超おニューの本でした。もしかしたら、私が一番最初に購入した人かも~~~!!!ちょっと興奮してしまった、、、。

この本は、すごくステキですよ~。いかにも手作りバッグといったものとは180度違う本格的なバッグが出来るハズ…です(苦笑)。 まぁ、実家でこれをガン見していたとき、母親が覗きこんで…「こんなのハンドメイドでできるの?」と呆れておりましたが…(レベルを察してください)。 でも、マグネットだけでなく、ハトメやカシメ、ファスナーの長さの調整の仕方などいろんな説明が写真付きでありますので、わたしのような半分初心者な人には重宝します。

これからもっと腕をあげて、じゃんじゃん作っていくのにいいステップアップになりそうです。…ってバッグをじゃんじゃん作ってどうするんだ、ていう話ですが。なんでー、売ればいいじゃん、と言われたのですが、これが…なかなかそこまではねえ(←て、さっきのゴーマン態度はどこへ行ったんだ、て話…苦笑)。

そういえば、1カ月ほど前に半年に一度の布マーケットに行きました。このマーケット、以前はオランダとベルギー専門だったのですが、 だんだんオランダ枠が小さくなり、フランスに進出しています。売れゆきがいいんでしょうね~。ドイツにもオランダ布マーケットがあって、 オランダの布はこの辺りの国々を征服しているみたいですよ!気軽に参加できる私は幸せものです、ふふふ。


オランダ布のマーケット情報

オランダ国内のみのオランダ布マーケット(年2回巡回): Stoffenbeurs

最終マーケットがアムステルダムで開かれます。最終日は多くの布が持ってけセールとばかり安く売られます(1M2ユーロほど)…がスリには十分気をつけてください。

オランダ・ベルギー・フランス巡回のオランダ布マーケット(年2回巡回): Stoffenspektakel

こちらは残りはルクセンブルク、ベルギー、フランスのみ。アムステルダムには行きませんのでご注意ください。

ドイツ巡回のオランダ布マーケット: Stoffmarkt Holland

私はドイツまで布を買いにいったことがないので分かりませんが、ドイツ在住日本人の間ではよく知られたオランダ布マーケットなのだそうです。 今シーズンは終わってしまいましたが、また来年春にあります。多くの大都市をカバーしているので布好きドイツ在住者さんは是非チェックしてみてください。

なお、どの団体も出店者が違いますので、それぞれ特徴があります。これからのシーズン…なかなか外に行く気分も薄れますが、家でぬくぬく楽しい創作活動!! 一緒の趣味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非とも楽しみましょうね~。