かわいい おいしい ヘルシー

Haarlem 2017

小学生のころ、「地図帳を眺めること」が大好きでした。クラスメートとともに地図帳を開いて珍しい名前の地名を探し、 お互いにどこにあるか探しっこするという遊びもずいぶんやりました。考えてみると、もうすでにこの頃から私の目は外を向いていたのかなぁ~と思います。



あの頃は紙面の地図帳でしたが、今はもっと便利で面白いものができました。グーグルマップです。これって面白い~!!! わたしのようなちょっぴしオタク気質な世界地図好きにとってはとびきりの遊びグッズとなります。

何をするのか、というと、まったく知らない国のレストラン情報を調べるのです。これが…自分の固定観念を崩すがごとく面白いのです。

最近は、レストラン情報に人々のコメントやら写真も追加できることになって、面白みはさらに増しています。 すっごく評価が高いアフリカのタンザニアのレストランの写真を見たら…雰囲気はすごくすてきなんだけど、 ちょっと自分には食べられそうにないものだった~…(汗)、とかシリアとの国境近くのトルコのレストランがやけに 立派でご飯もめちゃ美味しそうなのに驚いた!さすがオスマントルコ、侮れん、とか…。

今、世界旅行している人は、誰にも話しかけずともレストラン情報を探すことができるから、らくちんだなあ~と思うけど、 私が旅行した時代は、地元の人に聞いたり、ほかの旅行者と情報交換して、それはそれでとても楽しかったので、どっちがいいのかな?とは思いますけどね。



そんな私ですので、オランダ国内やこの近隣国の情報はいくらでも探してきます(笑)。なんてったって趣味ですからね~~。

いつだったか、そんな具合にレストランを見ていたら、すっごく行ってみたいカフェをハーレムで見つけてしまいました。 カフェならひとりでも入れるからいつでも行けるではないか!!これはもう、、、行くっきゃない。わたしの場合、 ハーレムに行くからカフェに行く、ではなく、カフェに行きたいからハーレムに行く、ですよ。ははは…。



扱っている食べ物はすべてビオ、ビーガンで、何より写真で見るお店の雰囲気がかわいい!!これはもう、、、わたしの好奇心を刺激しまくりです。

長年オランダにいる私の経験からすると、こういうお店はいつ行っても混んでいるのが通常。行ったことがなくても分かります。 逆にいえば、朝から混んでいるお店はその町の人気店、そうでないお店は普通のお店、と考えればいいので評価はラクチンです。



そんなわけで、11時過ぎにはここに入りました。やっぱり!!外にはほとんど人がいないのに、ここには人がいました。…が、さすがに座れないほどではなく、 いい席を一人で独占することができました。混んでると、カメラも出しずらいしね。ふふふ。

上の写真、私のお気に入りなのですが、ほんと、かわいいですよねえ~。家がこんな雰囲気ならどんなに素敵だろう、と思うんですが、 我が家のどこをどう見てもそれらしさはない。。。残念です、、、。

さて。肝心のお食事ですが、これも…ビーガン系というのでどうなんだろう?と思っていましたが、すごく美味しかったです。



赤いのはビート。緑はアボカドです。あとはフムスを使って調理されていたと思うんですが…今、メニューカードを見たら、 この料理はありませんでした。毎月変わるのかも。

ビートって健康そうだし、使ってみたい食材なのですが、どうやって調理したらいいのかいまだにわかりません。 でも、こんなにおいしいんなら、挑戦してみなければ…!!!

こういうお店は、やっぱり何よりパンがおいしい。ここのパンも頬っぺたが落ちそうに…といっても過言でないほどおいしかったです。 さりげなく切り込みが入っているのも◎でした!

お店の雰囲気もすごく良かったです。最後にお会計した際、お兄さんが「美味しかったですか?」って笑顔で聞いてくれて…。 もう、、、おばさんは、ひとりガッツーン!!!そして…フラフラ~~~…その笑顔と穏やかなお兄さんの雰囲気にすっかりヤラレました。 わたしは顔よりも雰囲気に惚れるタイプなんで、、、心の浮気ってこんな感じ?

今後、このお店にひとり入り浸るアジア人がいたら、それは私です、って違うか~~(笑)。 冗談はさておき(?)、ぜひおすすめしたいお店のひとつ。ハーレムは洋服系のお店なども充実してますので、 ぜひお友達を誘ってお出かけください。


ハーレムのカフェ: カフェ・By Lima